靴の大きさがややこしい
いったいどの大きさがあっているのか
私たちが靴を選ぶときに必要な靴のサイズには、国によって表記方法が違います。
それぞれの特徴や違いについてみていきたいのですが、数字やアルファベットが組み合わさっていることがまずややこしいのです。
そのうえに、アメリカやイギリスではメンズとレディースによって同じ数字でもサイズが違ったりするので、根気強くお付き合いください。
諸外国のサイズ表記がややこしい!!
その国それぞれの習慣がある
日本で見慣れているサイズ表は成人の一般的なもので、レディースは『22.0 22.5 23.0 23.5 24.0 24.5 25.0 』となります。表記はcm(センチ)です。
メンズはだいたい『25.0 25.5 26.0 26.5 27.0 27.5 28.0 』くらいまでにしておきますね。
ではこのサイズをアメリカではどう表すかというと、まずレディースは『5 5H 6 6H 7 7H 8 』となります。
そして表記はinch(インチ)となります。センチを使っているのは日本くらいで、ほとんどの国はインチのようです。サイズ表記が一桁の数字であればインチと思ってください。
そして他にも日本の表記と違うものが出てきて気になったと思いますが、“H”はハーフの意味で0.5 になりますのでHがつくと日本版では小数点がつくイメージです。
ではメンズはその続きでいくと思いきや、『7 7H 8 8H 9 9H 10 』 になります。
まだこの内容を理解している人はすぐさま気付くと思いますが、なんとアメリカ表記ではレディースの7とメンズの7ではサイズが違ってきます。
レディースの7は24.0を、メンズの7は25.0を意味し、なんともややこしいことになっているのです。
これはイギリスも同様で、表記はというと、レディースの『22.0 22.5 23.0 23.5 24.0 24.5 25.0 』が『3 3H 4 4H 5 5H 6 』となり、メンズサイズはその続きで『25.0 25.5 26.0 26.5 27.0 27.5 28.0 』 が『6H 7 7H 8 8H 9 9H 』となります。
余談ですが、そのほかにもヨーロッパサイズなんてものがありまして、35や40などひと際大きい数字が書かれていたらそれです。
ヨーロッパサイズはフランスや中国で見られます。韓国はmm(ミリ)となり、日本での24.0cmは240mmとなります。
そう考えると、慣れているせいか、当たり前になっている日本の表記はとても分かりやすくてしみじみ助かります。
ヨーロッパサイズの簡単な換算方法はこちら
日本のサイズを2倍して、10を引く!
例えば24.5cm×2倍=49 、49-10=39となります。これはとても簡単で覚えやすいですね。
しかし、最後に言えるのは日本でも外国でどこでもそうですが、靴というのは人それぞれ足の形が違うため、その人に合った靴を選ぶのは一番難しいのです。
なのでやはり実際履いてみて確かめるのが一番。サイズ表記は目安にしかすぎません。
それでも我々日本人が外国で靴を買うことがあるかもしれませんので、その際は間違えないように、慎重に確かめてから購入することをくれぐれもお勧めします。