クリテリウムとロードレースの違い、自転車レースの大会と練習方法 - 桃色の雫
スポンサーリンク
・当記事はアフィリエイト広告を利用したプロモーションを含みます。

クリテリウムとロードレースの違い、自転車レースの大会と練習方法

スポンサーリンク

クリテリウムと聞くと、最近人気のハーバリウムやアクアリウムに近いものを感じるかもしれません。しかし、それらとは一切関係がありません。

クリテリウムは、自転車のロードレースの一種です。短い区間を交通規制し、何週も周回する自転車ロードレースの形式をクリテリウムと呼びます。

この記事では、クリテリウムとロードレースの違い、大会や練習方法を紹介しています。

スポンサーリンク

自転車好きにはたまらないクリテリウムの魅力

最近人気急上昇のクリテリウムとは

長距離区間を走る自転車ロードレースとは異なり、何度も観客の前を通過するので、ヨーロッパでも人気になってきます。

一般的には、1周4㎞から5㎞のコースを周回します。短距離コースのため、高低差がなく、カーブのキツいコースが設定されることが多いようです。

そのため、高速でエキサイティングなレースを楽しむことができます。

スポンサーリンク

日本でも人気上昇

関東のクリテリウムの大会

短い周回コースを設定するのは、日本に向いているのかもしれません。そのため、各地でクリテリウムの大会が開催されています。

関東の大会は、以下の通りです。

・幕張グラベルクリテリウム
・東京ワンダーレース~下総フレンドリーパーク
・フクダ電子アリーナクリテリウム
・秋のしもふさクリテinフレンドリーパーク下総
・宮ケ瀬クリテリウム
・横須賀ソレイユクリテリウム
・大磯クリテリウム

クリテリウムと名が付く大会だけでも、これだけあります。どの大会も、まだ1年目、2年目という新しい大会ばかりです。

この事からも、近年になって、急速にクリテリウムの人気が高まっていることがうかがえます。

自転車のカスタマイズ

ホイールをカスタマイズ

クリテリウムでは、ほぼ平坦なコースを高速で周回するため、ホイールをカスタマイズしている選手が多くいます。

空気抵抗を減らすために、エアロ性能を重視したホイール選びが重要となります。ただ集団で走行することも多いので、接触などに強い剛性やブレーキ性能も欠かせません。

人気のホイールは以下の通りです。

・レーシングゼロコンペティツィオーネ
・フルクライムスピード40Cクリンチャー
・フルクライムスピード40Tチューブラー
・レーシングゼロナイトクリンチャー

初心者にも人気

挑戦する時の注意点

クリテリウムは、短い周回コースを走るため、初心者でも参加しやすいロードレースと言えます。しかし、初心者が参加するためには、注意するべき点がいくつかあります。

参加するレースのコースは、しっかりと覚えておきましょう。コースを覚えることは、コース取りにも繋がります。コースを覚えておかないと、急な進路変更などで、思わぬ事故の原因にもなりかねません。

いきなり先頭集団には着かず、後方でレースをするようにしましょう。クリテリウムは、急激にスピードが上がったり、激しいコース争いが行われたりします。

後方に位置して、まずは安全を最優先でレースをするようにしましょう。

車間距離にも注意しましょう。急ブレーキに対応できず、接触するとケガをする危険があります。愛車も破損してしまうかもしれません。

一般的には、自転車1台分と言われていますが、最初は1台半くらいの意識でいた方が良いかもしれません。あまり車間距離を取り過ぎると、割り込まれる危険もありますので、要注意です。

レースに慣れていないうちは、レース終盤になると集中力も途切れてきます。くれぐれも、無理をすることなく、安全に完走することを目標にしてください。

タイトルとURLをコピーしました