PR
・当記事はアフィリエイト広告を利用したプロモーションを含みます。
メールマガジン『夢にとどけ!』参加フォーム
お名前 メールアドレス

アンドロイドとアイフォンの違い、いいとこ取りで進化してきたOS

OS=オペレーションシステムとは?

機械と人間をつなぐシステム

OSとは、コンピュータを動かすために必要な基本のプログラムです。これがないと、コンピュータはただの箱です。

コンピュータは機械ですから、人間の言葉は基本的には、理解できません。要するに、電気信号を判別しているだけなんですね。

OSがなければ、いくらキーボードで何かを伝えようとしても無理なわけです。ようするに、OSが人間とコンピュータの間を取り持ってくれているわけです。

画面の表示や、マウスやキーボードからの命令をコンピュータに伝えたり、さらに、アプリケーションを動かしてくれるのもOSのおかげなんですね。

WindowsとLinuxの最大の違い

有料か無料か、その理由

Windowsはマイクロソフトが開発して、サポートもしているので、その分お金を払って使うことになります。

しかし、Linuxは無料です。Linuxはオープンソースで、OSそのものには、お金はかかりません。必要なのはサポート代ぐらいです。

オープンソースというのは、プログラムの中身が公開されているソフトウェアのことです。

プログラムも、以前は価値があるものを、無料でオープンにするというようなエンジニアはいなかったのですが、1980年代以降に中身を公開するエンジニアが現れ始めたそうです。

LinuxはオープンソースのOSで、ここがもっともWindowsと違う点だといえそうです。Linuxの特徴のほとんどが、オープンソースということでうまれているわけです。

Linuxの特徴

Linuxはあまりにも優れたOS

現在、世界中で使われているOSを大きく分けると、次のようなものになるそうです。今までいろいろなOSが作られましたが、淘汰されていきました。

・Windows
・Unix
・Linux

スマホで使われいるAndroidはLinuxですから、特別ではありません。アップルのMacOSはUnixから作られた親戚のようなものです。

1.無料

Linuxはオープンソースなので、無料のソフトウェアといえます。Windowsは結構高く、通常1.5万円~3万円はします。さらにバージョンアップのたびに買い換えが必要でした。

しかし、Linuxは無料ですし、MacOSもバージョンアップは無料です。

2.サーバー

1台だけのPCならWindowsもいいのですが、100台、1000台、1万台のレベルでPCを使うのが、企業のサーバーです。

多くの企業のサーバーには、驚くほどのアクセスがあり、それはひとつのパソコンで処理するのはとうてい無理だそうです。そのため、多くのパソコンを連結させます。

有料では大変なことになるので、企業のサーバーではLinuxを使うところがどんどん増えていったというわけです。

3.自由

Linuxは自分の好きなように調整ができるし、独自のカスタマイズで企業ごとに対応できるのが受けて、普及に拍車がかかったというわけです。

4.Linux distribution

次々に新しいバージョンのLinuxが誕生し、たくさんの種類ができ、最適なところに使われるようになっているわけです。

車の管理システムやゲーム機、電子書籍リーダーといったところにLinuxが使われるようになっていったということです。

5.軽い

Linuxは根幹の部分だけを組み合わせた軽量OSなので、とてつもなく軽く動きます。必要なものは後から自分でインストールすればいいわけです。

古いPCにLinuxをインストールすれば、サクサク動くそうです。しかし、補助的な機能はそぎ落とされているので、自分でカスタマイズする必要があるということです。

科学・経済・情報
メルマガ『夢にとどけ!』の申し込みはこちらから
お名前 メールアドレス
松久哲也をフォローする
夢にとどけ!
タイトルとURLをコピーしました