PR
・当記事はアフィリエイト広告を利用したプロモーションを含みます。
メールマガジン『夢にとどけ!』参加フォーム
お名前 メールアドレス

アンドロイドとアイフォンの違い、いいとこ取りで進化してきたOS

UNIXの誕生

Multicsの失敗から生まれた

じつは、IBMよりも先に、アメリカのベル研究所で、MulticsというOSが作られていたということです。

これは、多機能のOSで、現在のコンピュータにもつながるような、画期的なものだったと言われています。

ただ、機能が多すぎたためか、発想が先進的すぎたためか、当時のコンピュータの能力では遅すぎて、役に立つレベルにはならなかったそうです。

Multicsは失敗に終わりましたが、その開発に関わっていたベル研究所のケン・トンプソンは、この失敗を教訓として、新しいOS、UNICSを開発したのです。

MulticsというOSからmult=複数を省いて、uni=単独で動くように工夫したというこの作品は見事に成功します。

Multicsの失敗から学んで、よりシンプルで小さなOSを作ったことが、それからのパソコンの歴史を変えていくことになったわけです。

UNIXが配布された経緯

AT&Tという会社はアメリカの電話会社ですが、もとは電話の発明者であるグラハム・ベルが創立した会社です。

UNIXを開発したベル研究所も、AT&T社に属していたわけです。このAT&T社は、その当時、独占禁止法によってコンピュータ産業への進出が禁止されていたそうです。

そのため、ベル研究所はUNIXを作っておきながら、UNIXを販売できず、ほぼ実費で色々なところに配られることになったわけです。

最も普及したのが、大学や研究所だったようです。また、ソースコードも公開されていたので、様々な派生版のUNIXが誕生したということでした。

UNIXの覇権争い

標準OSの地位を獲得できず

こんな経緯から、派生版のUNIXがたくさん作られて、まとまりがなくなってきたので、AT&T社は、AT&Tと契約を結んだものだけがUNIXを名乗れるようにします。

1985年から1995年までの10年間に、多くの会社がUNIXマシンを製造していきますが、覇権争いが激化し、足を引っ張り合う状態になっていったようです。

そんななかで、シェアを獲得したのは、Microsoft社のWindowsで、すべてのUNIX系OSを出し抜き、標準OSの座を手にいれてしまったわけです。

Linuxの誕生へ

ゼロから開発されたOS

LinuxもOSです。UNIXの標準仕様に準拠しているためUNIX系OSと呼ばれています。そして、色々なところで使われていますが、OSとしては、コマンド画面が原点です。

とても安定していて、さらに費用がかからないという特徴があります。このLinuxも色々なところで使われています。たとえばAndoridのスマートフォンはLinuxだそうです。

Linuxが誕生したのは、UNIXには先ほどの経緯でライセンス契約という縛りがあったので、さまざまな開発の過程で摩擦を生じるようになってきます。そこで登場したのがLinuxだということです。

フィンランドの天才大学生、リーナス・トーバルズが発明したLinuxは、Unixの基本は踏襲しつつも、独自に開発したものでした。

見た目や機能は確かにUnixに似ているのですが、実際の中身はリーナス・トーバルズのオリジナル作品だそうです。

同じ方法ではないので、著作権には引っかからないので、また、リーナス・トーバルズはこのコードを無料で公開して、自由に使えるようにしたわけです。

すると、世界中のエンジニアがLinuxを最高のものにするために、力を合わせて改良を重ね、高性能OSとしてLinuxの地位が確立されていったということです。

科学・経済・情報
メルマガ『夢にとどけ!』の申し込みはこちらから
お名前 メールアドレス
松久哲也をフォローする
夢にとどけ!
タイトルとURLをコピーしました