PTSD心的外傷後ストレス障害とトラウマの違い、フラッシュバックとは? - 桃色の雫
スポンサーリンク
・当記事はアフィリエイト広告を利用したプロモーションを含みます。

PTSD心的外傷後ストレス障害とトラウマの違い、フラッシュバックとは?

スポンサーリンク

心に傷を負った人は一生そこから離れられない、といった話をよく聞きますね。

実は、これは、れっきとした病気で、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と言います。

長い時間がたっても、恐怖の経験がよみがえってしまう、これがフラッシュバックです。

この記事では、PTSD心的外傷後ストレス障害の原因、トラウマがPTSDへと重症化していって、フリーズしたり、フラッシュバックを起こしたりするといった事柄を紹介しています。

もちろん、病気ですから、専門的な治療やサポートを受けなければ、ほかの問題へとつながるので、極めて難しい問題なのです。

スポンサーリンク

PTSDとは

心的外傷後ストレス障害

PTSDは、Post Traumatic Stress Disorderの略で、日本語では、心的外傷後ストレス障害と言われています。

心に残る強烈なショック体験や、とても強い精神的ストレスが、心にダメージとなって残り、時間がたっても、その経験がよみがえって、その度に強い恐怖を感じるというものだそうです。

例えば、震災などの自然災害や、火事、事故といった不慮の事件、暴力に会ったり、犯罪の被害者になったりすることが原因だと言われています。

その結果、突然、その怖い体験を思い出し、不安を感じ、緊張が続いて、めまいや頭痛が起こり、眠れなくなると言った症状が出るのです。

つらい体験をすると、誰でも眠れなくなったり食欲がなくなったりするものです。しかし、それが何カ月も続くのが問題なのです。これがPTSDの特徴です。

こう言った症状は、場合によっては、ストレスとなる出来事の経験から数週間や、ときには何年もたってから現れたりするそうです。

スポンサーリンク

こころの傷=トラウマ

トラウマの原因と種類

まさに生き残りの危機に出会ったり、自分ではどうすることもできないことに直面したりする時に次のようになるとトラウマが残ると言われています。

・予期していなかった
・ショックの度合いが大きい
・一人で対処した
・対処法がわからなかった

このようなことが重なると、トラウマ的体験が心と身体の両方に記憶として残ってしまいます。これが心身に様々な影響を与えるわけです。

トラウマの種類

自然災害、人質、戦争、テロ、拷問などの避けられない大問題や、事故、性的虐待、暴力を伴う虐待、大病などの個人的であっても影響の大きな事件が挙げられます。

それに比べると、比較的小さな事件もあります。安全な状態を奪われるような経験、故意に誰かによって傷つけられること、DV、いじめなどもあります。

また、大切な人やものを突然失う喪失体験や、自動車事故、スポーツでの怪我と言ったことも、その後の活動に影響を与える可能性があります。

トラウマからPTSDへ

逃げられない状況が心に傷を残す

トラウマが生じると、人の心に様々なストレス状態と呼ばれる葛藤が生まれます。

1.闘争反応(Fight反応)

これは、自分や自分の領域にとって危険と感じると、それを守るために闘おうとする反応です。

2.逃避反応(Flight反応)

危険だけれども、もし闘ったら負けるか、死んでしまうかもしれないと言った場合に、危険から逃れようとする反応です。

この際に、本能的に行動をするので、脳の最も原始的な部分である、脳幹と大脳辺縁系を使って、生き残るための行動に集中するわけです。

3.フリーズ反応

闘争反応や逃避反応で対処ができないとわかると、反応は、フリーズ反応へと移行して行くと言われています。

闘うことも逃げることもできない場合、危険を感じないように感覚を麻痺させて、意識や感情を感じないように働くそうです。

これは、生き延びるために備わっている生理的メカニズムですが、このフリーズ反応が解除されないと、危険な状態の終了がわからず、脳は危険な状態が続いていると判断してしまいます。

4.PTSDの発症↓

この時、交換神経が優位の状態が続き、その体験を受けた時のすべての情報である感情や、思い、身体の反応から光景、音、においまで身体に刷り込まれます。これが、心的外傷後ストレス障害の発症へとつながるというわけです。

PTSDの症状、治療法

PTSDの分類

この症状が、強い恐怖などの出来事の後、持続期間の違いによって、診断が変わります。

1.PTSD

1ヶ月以上持続している場合には PTSDと診断されます。

2.ASD(急性ストレス障害)

1ヶ月未満の場合にはASD(急性ストレス障害)と診断されます。

PTSDの症状

追体験(フラッシュバック)

気持ちのなかで心的外傷体験の整理がつかない状態です。意志に関係なく、頭のなかに浮かび上がって、反復されます。

体験に伴う嫌な感情が思い出されると言ったことではなく、死に直面する程度の恐怖体験から起こる感情が浮かび上がることを言います。

回避

心的外傷に起因した恐怖感から脱することができずに、無意識のうちに回避行動をとってしまう事を言います。

過覚醒

眠れない、集中困難と言った症状が心的外傷体験ののち、感情が高ぶって、症状が落ち着くまでに生じる症状です。

PTSDの治療

こころの傷の回復を助けることとともに、苦しい症状を軽減することもPTSDの治療では重要だと言われています。

1.持続エクスポージャー療法

原因となった場面をあえてイメージしたり、避けてきた記憶をよび起こす治療法です。思い出しても危険はない、怖いことはないということをわからせるわけです。危険を伴う治療なので、知識と経験のある治療者のもとで行います。

2.認知療法

考え方やこだわりを見直して、視点を変えて物事を考えるように導く治療法です。

3.眼球運動脱感作療法

眼球を動かしながらトラウマとなった経験を思い出す治療法です。

4.グループ療法

PTSDの人が数名で自分の悩みを語る治療法です。

5.薬による治療

つらい症状には薬による治療も行うことがあるそうです。

タイトルとURLをコピーしました