熱帯低気圧と台風の関係、発生場所や発達する理由、強さの基準は? - 桃色の雫
スポンサーリンク
・当記事はアフィリエイト広告を利用したプロモーションを含みます。

熱帯低気圧と台風の関係、発生場所や発達する理由、強さの基準は?

スポンサーリンク

天気予報でよく熱帯低気圧が~とかよく気象予報士の方がいっていますよね。でも、よく考えるとあまりよくわかっていないですよね。

簡単に説明すると、亜熱帯や熱帯で海から水蒸気が上昇することにより空気が渦をまいてできる低気圧のことです。厳密にいうといろいろな条件付けがあります。

この記事では、台風と呼ばれるには低気圧がどうなるのか、その基準を紹介しています。

スポンサーリンク

熱帯低気圧が生まれる原因、台風へと発達するのはなぜか

台風と熱帯低気圧の関係性も知っておこう

台風はなぜ、南の海で発達するのでしょう。それは、南の海の暖かい海面では、水蒸気がどんどん蒸発しています。

その水蒸気が上昇するときに凝結し、雲粒に変化するときにエネルギーが放出されるのです。そのエネルギーが台風を発達させるそうです。

しかし、台風が移動していくに従って、海面や地上との摩擦が生じます。この摩擦によって、エネルギーは失われていきます。エネルギーが供給されないときは、台風は2~3日で消滅することになります。

しかし、海水面の温度が高いと、水蒸気の供給が止まらず、逆にエネルギーはどんどんプラスされ、どんどん巨大化するわけです。

そして、日本付近に接近すると、台風の上空に寒気が流れ込むようになります。すると、次第に台風本来の性質は失われていき、温帯低気圧になってしまうのです。

日本に上陸した台風は急速に衰えてしまいます。これは、まず、水蒸気の供給が絶たれてしまうことによります。さらに陸地との摩擦がエネルギーを失わせます。

スポンサーリンク

温帯低気圧

暖かい空気と冷たい空気の混ざったもの

両方が混ざったものでこの混ざったものが渦になったものが温帯低気圧といいます。冷たい空気の前線は「寒冷前線」、暖かい空気の前線が「温暖前線」というものになります。

ですが、この低気圧は熱帯地方の空気では作られていません。なので、この低気圧はどんなに規模がおおきくて風が強くても台風にはならないのです。これが温帯低気圧と熱帯低気圧の違いといっても過言ではりません。

熱帯低気圧と台風の関係性

熱帯低気圧と台風の線引き

熱帯の海上で発生する低気圧は熱帯低気圧と呼びます。これが、発達すると台風と呼ばれることになります。

・北西太平洋、赤道より北で東経180度より西の領域または南シナ海に存在する。
・低気圧域内の10分間平均の最大風速がおよそ17m/s=34ノット、風力8以上になること。

台風の進路を決める要素と台風の強さ

まわりの状況によって変わる進路

台風は、北半球では、地球の自転の影響=コリオリの力、で北へ向かって進むことになります。

また、台風は上空の風に流されて動き、東風が吹いている低緯度では台風は西へ流されます。

そして、次第に北上し、上空で強い西風である偏西風に出会って、中・高緯度では速度を上げて北東へ進むことになります。
台風はその中心気圧の低さによって、強さの程度を表すことになっているそうです。

・弱い 990hpa以上
・並み 960~989hpa
・強い 930~959hpa
・猛烈 900hpa

このように、気圧が下がるにつれて台風の勢力は強くなってくるわけです。

台風の一生

南の海で生まれた台風

発生期

台風は南の海、赤道付近で多く発生しています。それは、海面水温が高く、海上では上昇気流が発生しやすいからです。

この気流によって発生した積乱雲が多数まとまって渦を形成します。すると、渦の中心付近の気圧が下がって、さらに発達して熱帯低気圧になります。

なお、風速が17m/sを超えたものだけが台風と呼ばれます。

発達期

台風は、暖かい海面から供給される水蒸気をエネルギー源として発達します。すると、、中心気圧がぐんぐん下がっていき、中心付近の風も強くなります。

最盛期

中心気圧はさらに下がり、最大風速が最も強い期間が最盛期です。このころ、台風は北上して、中心付近の風速は徐々に弱まって行くことになります。

衰弱期

海面水温が熱帯よりも低い日本付近に来ると、海からの水蒸気の供給が少くなり、熱帯低気圧や温帯低気圧へと変化します。

温帯低気圧へ

寒気の影響で、前線を伴う温帯低気圧に変わります。ピークは過ぎていても、強い風の範囲が広がいます。
また、寒気の影響を受けて再発達して風が強くなって、大きな災害を起こすことがあります。

熱帯低気圧が来ると、いくつかの低圧のうちに風速が強くなったものがあります。これが台風になるのです。

熱帯低気圧の勢力が強くなって台風に、また北からの冷たい空気のかたまりと暖かい空気がぶつかり両方の空気がまざっている低気圧になります。

これが熱帯低気圧にもどるということです。まれに勢力が弱まった熱帯低気圧がまた勢力が復活して台風になることもあります。

進み方の特徴とは

なぜ日本に台風がむかってくるのか

夏から秋にかけて日本は台風シーズン真っただ中です。でも、どうしてこんなに毎年台風が日本に向かって進んでくるのか不思議です。そのメカニズムは日本に東から吹く偏西風の影響が大きいです。

偏西風の影響でフィリピンのあたりの南でできた台風が中国の近くの貿易風の威力が弱まり北向きに方向を変えます。そのせいで日本付近に吹く偏西風で日本に進路を切ることになってしまいます。

たまに「なんで急に日本にくるの?」とおもったらこの偏西風が理由なのです。夏場は太平洋高気圧が日本の上空にかかっているので台風は上陸できません。

台風はさまざまな天候の影響で進路をかえていきます。なのでこまめに天気予報をチェックしてその動向を注視していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました