あの、薄い肉をお湯の中で似て食べる料理、何故しゃぶしゃぶという名前になったのでしょうか。
実は、あの「しゃぶしゃぶ」という名前は商標登録されているそうです。
要するに、日本独自の名前だということですね。
この記事では、しゃぶしゃぶの名前の語源、由来と食べ方を紹介しています。
なるほどと思って、また美味しいしゃぶしゃぶを食べましょう。
しゃぶしゃぶの名前の由来は何処から?
しゃぶしゃぶの語源と意味は?
しゃぶしゃぶをお店で初めて出したのは、大阪のスエヒロという料理店だそうです。
ここの社長が、女性スタッフがおしぼりをたらいで洗っているのをみて、その時のおしぼりを洗う音からしゃぶしゃぶという名を思いついたという話が有名です。
スエヒロがしゃぶしゃぶ発祥の店である証拠に、1952年には「肉のしゃぶしゃぶ」というネーミングを商標登録もしているのです。
中国由来の食べ方?
昔の話です。中国の東北部の方話で、冬はとても寒くなる場所です。ある雪の夜に、羊の肉を軒下につるしておいたら、寒さのために肉が凍ってしまったんですね。
そのままでは食べられないので、しかたなく、薄く切って沸騰したお湯の中に入れました。それをたれにつけて食べると、とてもおいしくて、この食べ方が広まったというのです。
日本に、戦後間もない昭和20年代のはじめに食べ方が伝わってきたと言われています。
湯の代わりに、うす味の熱いだしを使い、肉を洗うようにおよがせて湯がき、たれに付けて食べるのですが、この泳がせる様から、 しゃぶしゃぶとよばれるようになったそうです。
しゃぶしゃぶが広まったわけ
焼肉とは違う、劇的な食べ方
薄く切ったお肉を、鍋に沸いたお湯にサッと通すという、中国の羊肉料理がモデルと言われるのがしゃぶしゃぶのルーツです。
じつは、この調理法が日本で本格的に広まったのは、1950年代です。羊の肉の代わりに日本人に好まれる牛肉を使ったのがよかったようです。
そして、しゃぶしゃぶという名前も、イメージがわかりやすく、布を水の中で洗うようすが使われたのも広まった原因だと言われています。
油を使わない、シンプルな調理方法と、湯を通すことで肉の脂が落ちるというヘルシーなイメージもどちらも、しゃぶしゃぶ人気を高めました。
しゃぶしゃぶのタレはやっぱりポン酢?
ゴマだれも人気は衰えない
しゃぶしゃぶと言ったらポン酢が一番だという人が多いと思います。しゃぶしゃぶと言ったら絶対ポン酢!!というわけです。
でも、どうしても酸っぱくでポン酢が苦手やっぱりゴマだれ!という人もいると思います。いろんな好きこのみはありますよね。
しかし、定番のたれに飽きたときはちょい足しアレンジがおすすめです!
ポン酢にごま油を数滴プラスするだけでごまの香りが漂う中華ドレッシングのような味わいや、もっとさっぱりとした味が好きな方はポン酢に梅肉を加えるだけでまた違う味が楽しめちゃいます。
ゴマだれ派にはおろしニンニクがおすすめです。いつも使っているごまだれにニンニクの風味がプラスされ、より深みのあるまるでお店のようなごまだれを自宅で味わえます。
しゃぶしゃぶはアクが出やすいお鍋といっていいほどアクがでます。美味しいしゃぶしゃぶを楽しむためにもアクをしっかりとり美味しいしゃぶしゃぶを楽しみましょう。
今更、聞けない!しゃぶしゃぶの食べ方
これで、最強なしゃぶしゃぶが完成!!
自宅などでしゃぶしゃぶをやった場合、しゃぶしゃぶのやり方はなんとなくこれであっているのか結構、あいまいな方もおりませんか?
沸騰したお湯にしゃぶしゃぶして食べると言った感じですよね。では、実際にしゃぶしゃぶの正式な食べ方はあるのかみてみましょう。
しゃぶしゃぶの正式な食べ方
① 水で濡らして固く絞った布巾を用意し、昆布の表面を軽く拭く。
・先ずはしゃぶしゃぶの土台となる鍋たれを作りましょう
・昆布に付いている白い粉は昆布の旨味成分です。昆布は洗わず軽く拭く程度にしましょう
② 鍋に水を入れその水の中に昆布を入れ、約30分ほど浸けておく。
③ 時間を置いたら鍋を弱火にし、鍋底に小さな泡が出てくる沸騰直前までゆっくりと加熱する。
④ 火が通りにくい人参→白菜→しいたけ→長ネギの順番で野菜を入れ、豆腐も入れる。野菜に火が通り豆腐が浮き上がったタイミングでお肉を入れてしゃぶしゃぶする。
【美味しく食べるポイント①】
しゃぶしゃぶをおいしく作るには、アクをこまめにとるのがポイントです。
アクはお肉や野菜の臭みや苦みなどの成分が固まったものの為、アクを取らずに放置しておくとお肉や野菜がアクだらけになってしまい、食材の旨味逃げてしまいます。
【美味しく食べるポイント②】
お肉は加熱し過ぎると固くなってしまうので注意しましょう。
牛肉であれば2〜3回サッとだしにくぐらせてピンク色になるくらいで、豚肉は牛肉よりも長くしゃぶしゃぶし完全に火が通ればOK。柔らかくしっとりとしたお肉の食感を味わうことができます。
【美味しく食べるポイン③】
野菜は火が通りやすいようにあらかじめカットしておきましょう。
野菜は薄く切るのがコツです。野菜の種類によっては加熱時間にムラが出てしまいます。注意して、具材に合わせて切る大きさを変えて見るのが正解です。
しめのうどんや雑炊
野菜のおいしい食べ方も重要
沸騰している鍋の中にうどんを入れます。そこに、しょうゆを入れて、煮込みます。うどんだしがあれば、なおいいでしょう。
うどんのあと、だし汁の量をごはんが隠れるくらいまで減らします。ごはんはほぐし、醤油、塩、胡椒で味を整えます。
沸騰したら、玉子を入れてかき混ぜ、火を止めて、ふたをして蒸らします。玉子が固まり始めたら、器に盛って食べます。
しゃぶしゃぶの野菜の食べ方
しゃぶしゃぶは肉が主役です。しかし、野菜の役割も重要で、野菜の下準備をしっかりしないと、しゃぶしゃぶを楽しめません。
煮えにくいものから先に鍋に入れていきます。このとき、食べる分ずつ入れるのがコツです。あくはきっちりと取らないと、野菜のおいしさはわからなくなります。