PR
・当記事はアフィリエイト広告を利用したプロモーションを含みます。

プロ野球の契約更改のしくみ、契約できなければ「自由契約」に!

プロ野球選手は個人事業主で、球団と契約を行うことで、チームに所属できます。

したがって、給料も契約という形で決まり、球団と選手それぞれが思惑を持って契約交渉を行います。

実は、契約更改を行うことをしないと、次年度の活動ができなくなります。

なぜなら、この契約更改の場で初めて、お互いの条件を出し合って、合意に達することが全ての始まりになるからです。

この記事では、プロ野球の給料の仕組み、契約更改の目的とうまくいかなかった時、どうするのかを紹介しています。

契約という厳しい仕組みで活動するプロ野球の選手も大変だなって思います。

スポンサーリンク

プロ野球の契約更改のしくみ

プロ野球選手の給料の仕組みとは

「年俸制」という言葉で表されている部分ですね。毎年ペナントレースが終わった11月ごろになるといわゆる、契約更改が行われます。そして、来年の契約を結ぶとともに年俸が決まるわけです。

球団からの年俸額はその年の活躍がどうだったかで提示されます。したがって、勝ちに貢献した場合は大きく跳ね上がりますが、まったく一軍の試合に出なかったら下がるわけです。

年俸とは別に、ボーナスが支払われる契約があります。「インセンティブ契約」と言い、出来高払い、という表現で言われています。

スポンサーリンク

プロ野球選手は何人いるのか

極めて狭い門に厳しい契約更改

プロ野球選手として契約している「支配下登録選手」と呼ばれる人は各球団それぞれ70名までと決まっているんです。あとは育成選手です。

この70名から1軍登録の28名を引いた人数、最大42名が各球団の「2軍」なんです。

つまり、日本における「プロ野球選手」というのは、毎年各球団70名×12球団で、最大でも840名しかいません。

年俸を決めるのは何?

活躍できなかったら首になる

年俸を決める要素は次のようになっています。
・球団成績・観客動員数・球団イメージにどれだけ貢献したか?
・個人成績はどうだったか。打者なら打率・打点・ホームラン・勝利打点・盗塁数・出場イニング。投手なら勝ち数、防御率、ホールド数、セーブ数など。

前年度と比べたり、次年度への期待度を加味します。そういった、個人の絶対評価がまずあって、そこにチーム内並びに他球団の同等選手との相対評価が下されます。

支配下選手全体の球団としての予算があるわけで、チームの成績以外の営業収支の影響も受けることになります。

もし、契約更改できなかったら

契約更改が年を越した場合の先?

契約合意に至らなかったらどうなるのでしょう。その場合の決着は次のようなパターンになります。
・年俸調停を経た合意
・自由契約
・他球団とのトレード
・任意引退
・資格停止
のいずれかになります。

契約更改ができなかった場合、2月のキャンプには自費参加ということになります。

その後も契約更改がうまく行かなかったら、球団または選手のどちらかがコミッショナーに調停を申請します。

その後、球団が選手の保留権を放棄して、自由契約にするか、、または選手を他球団にトレードするわけです。

タイトルとURLをコピーしました