よく洗顔後に化粧水の後には乳液やローションをつけますよね。
いつも何気なくつけているかと思いますがふと思うのが、ローションと乳液の違いがあるのかどうか気になりませんか?
実は、二つの違いは、とても大切な役割でした。人って思い込みがあって、こうだと決めつけていて、見た目で判断しがちなんですね。
この記事では、乳液とローションの違い、特にオススメの商品と特徴について、紹介しますね。
そして、これからは、迷わず、こうして使えばいいと、気持ちよく行きたいものです。
さて、化粧水とローションの違いは?
どちらも肌にいいものばかりのような気がする
化粧水とは
まず、はっきりさせましょう。化粧水とローションは実は同じ物なのです。
洗顔後の肌を柔軟にしてくれる作用が化粧水とローションの本来の目的の働きです。
乳液とは
次は、乳液ですが、乳液の役割はお肌に必要な油分を補ってくれるというものです。
はじめにつけた化粧水を蒸発させないように上から保護する役目もあります。
化粧水とローションが同じものだったことには驚きでした。どちらも水分でできており、それらの蒸発を防ぐために乳液が存在するのです。
肌を乾燥から守るためにつける順番
はじめに乳液をつけても良い
通常であれば洗顔後のスキンケアの順番は、洗顔→化粧水orローション→乳液が一般的なスキンケアですね。実はこの順番には例外もあります。
人それぞれですが、洗顔後に乳液をつけてから化粧水をつける様にしたら肌の調子が良くなったと言う方もいるそうです。
しかしこれは化粧品自体乳液をはじめにつける商品に限ってですので、自宅にある乳液ではやめたほうがいいようです。
先につけるタイプの乳液は、水分、油分、保湿成分が入っているため、洗顔後すぐにつけることで肌をやわらかくし、次につける化粧水の浸透率を高めてくれます。
水分の蒸発を防ぐ乳液とは役割が違うため、自分の肌の調子に合ったものを選ぶことが大切です。
オススメの一品を紹介
本当に価値あるものを選ぶには
毎日使っても、使えば使うほど好きになる一品を選びたいものです。
ここでは、本当にいいものだけを厳選して紹介しています。
化粧水
オルビスアクア
・30年以上「うるおい」にこだわってきたオルビスだからこそ作り上げた高保湿スキンケア。

クレチュールジュレローションEX
・赤らみ・ヒリヒリ肌を健やかな素肌へと導く脂漏性敏感肌ケア用の化粧水

ドルチボーレ エセナ リペアローション
・お肌に潤いを届け、保ち、お肌のバリア機能をサポートして、健やかなお肌へと導きます。

オリーブドロップ モイスチュアローション
牛窓オリーブ園産オリーブ果汁を配合、オリーブオイルが入っているのに、べたつかないで、しっとり。

乳液
MMオールインワンクリーム
・クリームにすることで、ゲルではどうしても実感しづらい保湿力・化粧ノリ・肌なじみ・油分供給などの効果実現。

ファンケル モイストリファイン
・毛穴が気になる、ファンデーションが毛穴落ちする、そんな肌悩みはインナードライかもしれません。

イミニリペアセラム オールインワン乳液
・パントエア菌LPSが年齢と共に減るコラーゲンやヒアルロン酸をサポートします。

みんなの肌潤セット
・乾燥肌や敏感肌、またアトピーに悩む人に。

まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は化粧水、ローション、乳液のそれぞれの役割についてお話ししました。
意外と知られていないのは、化粧水とローションは呼び名がちがうだけで同じ商品だと言うことには驚きでした。
今や女性のみならず男性の方もお肌に気をつけている方は大勢います。参考にしてみて下さい。