裁縫をしていると必ず家にあるものが安全ピン。
「余ったけどどうしよう」「使い道がない」とそのままになっていませんか。
実は、安全ピンもうまく使えば、見事に変身できます。
なぜなら、100均で購入できるものを使うだけで簡単におしゃれなアクセサリーができるのです。
この記事では、100均で買えるもので安全ピンやビーズからおしゃれなアクセサリーを作る方法を紹介します。
あまった安全ピンをおしゃれに
100均の素材を使ってステキに変身
いくつかのアイデアを紹介
ビーズでおしゃれなアクセサリーに
100均で購入できるビーズでおすすめアクセサリー
100均にはいろいろなビーズが売っています。イニシャルがかいてあるビーズやいろいろな色のビーズ。何もかかれていないビーズには、自分で好きな模様を描いて楽しむのもひとつです。
さて作り方ですが、とても簡単です。家であまっている安全ピンに購入した、自分の好きなビーズを通していくだけです。
イニシャルのビーズであれば、子供さんのお名前を入れたり、ペットのお名前など、恋人のお互いのお名前のイニシャルをハートとかではさんだりして、作るのもありますね。
作ったものは、子供さんのカバンとかにつけて、おしゃれに可愛くしてあげるもいいですし、もし迷子になっても、お名前があるので目印にもなります。
ペットの名前でしたら、リードとかに可愛く、つけてあげてワンポイントとしても、迷子防止にもいいです。
造花などでおしゃれにブローチ
造花でおしゃれにブーロチ作り
安全ピンと100均で購入できる造花で、ブローチを作ってみましょう。造花は自分の好きなもので大丈夫です。
作り方は簡単です。造花の茎を短く切ります。(やわらかいプラスチックなので、普通のはさみで切れます)
次に3センチのフェルトを用意し、フェルトに安全ピンを固定します。固定し終わったら、フェルトを造花に縫い付ければ、出来上がりです!簡単におしゃれなブローチができます。
世界に一つだけ
100均で購入出来る
家で余った安全ピンを100均で、購入できるもので、おしゃれなアクセサリーに変身できる方法を紹介させていただきました。
出来たものはちょっとしたパーティーでのワンポイントでもつかえますし子供さんや、ペットへの迷子防止でも使えますのでおススメです。
紹介した以外に、まだまだ100均で購入できるもので作れるものはありますので、この機会に、いろいろ自分で作ってみるのもいいかもしれないですね。