忘年会、クリスマス会、新年会など、幹事が大活躍する場面ですね。
しかし、同窓会や祝賀会なども含めて、幹事とは面倒くさく、大変なものです。
さて、幹事の役割とは、どんなものがあるのでしょうか?
この記事では、どちらかといえば、引き受けたくない幹事と、それが押し付けられている現状、パワハラと言われるようになったことを紹介しています。
飲み会の仕切り役、幹事の役割について
幹事の役割とは
まず、幹事は日程を決めなくてはいけません。しかし、実はこれが一番大変なのです。参加者全員の都合がいい日というのは、なかなかあるものではありません。
そこで、上司の都合や多くの人が参加できる日を選ぶことになります。なるべく角が立たないように、慎重に選ぶ必要があります。
日程が決まれば、お店を探して予約します。ここが幹事の腕の見せ所です。安くて美味しいお店を選べば、会も盛り上がり、幹事としての評価もアップするはずです。
逆に、料理が少なかったり、味がイマイチだったりした場合は、会も盛り上がらず、不評を買うことになります。
お店が決まれば、予算の交渉をして、全員に通知することになります。クーポンなどを活用して、少しでも安くすむようにしましょう。
当日は、会の規模などによっては、司会をする必要があります。盛り上げ役と兼任するのは大変なので、事前に出し物をしてくれる人を探しておくと良いでしょう。
最後の仕事は、集金をして、当日に会計をすることです。会の盛り上がりに水を差さないよう、いつ集金をするのか、いつ会計するのかは重要なポイントです。
もし集金したお金が残ったら、参加者に返金すると、信頼感もアップするでしょう。
幹事を無理強いはパワハラ?
苦痛に思う人もいる
パワハラの定義は、「職権などの権力を背景にして、本来の業務の範疇を超えて、継続的に人格と尊厳を侵害する言動を行い、就業者の働く関係を悪化させ、あるいは雇用不安を与えること」となっています。
飲み会の幹事は、一般的には業務時間外であり、上司の権力の及ぶ範囲ではないので、パワハラにはならないと言えます。ですが、業務時間外であるため、幹事の指名を断ることも可能であるとも言えます。
しかし、上司の指名を断るのは、なかなか勇気のいることです。断ったことで、今後、何らかの不利益を被るかもしれません。もし、何らかの不利益を被ることがあれば、その時は不法行為で訴えることが可能でしょう。
幹事をうまくこなせば出世?
おかしな伝説
かつて豊臣秀吉は、織田信長の草履を懐で温めていたことが評価され、立身出世をすることができました。幹事をうまくこなせば、出世へとつながることはあるのでしょうか?
幹事の仕事は、業務時間外であることがほとんどです。そのため、評価がアップして給料や賞与に影響するとは考えにくいです。しかし、準備の手際や会の運営能力などを上司に印象付けることは可能です。
会社の公式なイベントでもある創立記念式典や株主総会は、総務部が仕切ることが多いでしょう。そのような部署への移動を考えているならば、十分にアピールできる場ではないでしょうか。
またイベントの企画などのアイデア力は、営業マンのセンスとして評価されるでしょう。お客様を喜ばせることができれば、ビジネスが円滑に進むこともあります。
大変な幹事を楽にこなすために
幹事の必須アイテム
幹事の仕事は、大変な仕事です。それを楽にこなすために、アプリなどを使いこなすことをおススメします。
メッセージアプリのLINEは、連絡を取るのに非常に便利なアプリです。会の参加者でグループを作り、一斉送信することで連絡の手間を大幅に減らすことができます。
「調整さん」というサイトをご存知でしょうか?
簡単に出欠確認ができるため、幹事をする際には非常に重宝します。ここで日程の候補をあげて、LINEで通知すれば、簡単に出欠確認を行うことができます。
クレジットカードを用意しておくと、美味しい思いができます。会計は、集金したお金を使いますが、自分のクレジットカードで決済することでマイルやポイントをためることができます。
大変な思いをしたのですから、これくらいのうま味があっても良いのではないでしょうか。