バスクチーズケーキとかバスク風チーズケーキとか、最近よく聞きますね。
巷ではバスチーと呼ばれていたりします。
今やコンビニでも手に入るバスクチーズケーキ、普通のチーズケーキと何が違うのでしょうか。
この記事では、バスクの意味、バスクチーズケーキの名前の由来、普通のチーズケーキとの違い、簡単な作り方を紹介しています。
バスクチーズケーキの名前の由来
スペインのベイクドチーズから
バスクチーズケーキの「バスク」は、地名で、国はスペイン。
スペインのバスク地方には美食家の街と呼ばれるサン・セバスチャンという街があるそうです。
そして、そこ、ラ・ビーニャという老舗のレストランがあって、ここがバスクチーズケーキ発祥の店だと言われています。
ここでオリジナルのベイクドチーズケーキを売り出しました。それが美味しいと評判になり、作り方が広まっていったわけです。
バスクチーズケーキの特徴
なぜあんなに黒い?
まず、バスクチーズケーキの最大の特徴は真っ黒に焼かれていることです。
まるで失敗か、と思いますが、実はこれには理由があります。
ようるに、高温で焼いて焦がすことでカラメルの香ばしさを生かしているのです。
普通のチーズケーキとの違い
このバスクチーズケーキは分類すれば、ベイクドチーズケーキです。
しかし、一番の特徴の、表面が黒焦げ。そして、中の生地はふんわりして、中心部分は半熟なんですね。
このバランスこそが、バスクチーズケーキが広まった理由。表面のカラメルと、濃厚な生地のバランスは、普通のチーズケーキとは大きく違うのです。
日本でも流行したわけ
2018年の夏がきっかけ
スペインのレストランから始まったバスクチーズケーキが、なぜ日本でブームになるのでしょうか。
実は、その理由は、1つの店だったのです。
それは2018年7月でした。白金高輪にオープンした「GAZTA」というお店で、GAZTAはバスク語でチーズのことなんだとか。
そして、この店は、なんとバスクチーズケーキの専門店だったのです。
このお店ではラ・ビーニャから作り方を教わったパティシエが作っているそうです。
門外不出のレシピ
実は、家族経営をしているラ・ビーニャではレシピは門外不出だったのです。
それを知ることができたパティシエなので、話題になったわけです。
それまでも、バスクチーズケーキを出す店はありましたが、GAZTAの登場によって一気に人気が高まったのです。
ローソンのバスチー
爆発的ブームへ
2019年3月にコンビニのローソンから発売された「バスチー」。
これは、バスク風チーズケーキということで、スイーツ開発者が、バスクチーズケーキ専門店からアイデアを得たそうです。
コンビニで気軽に買えるため、バスクチーズケーキは爆発的なブームになります。そして、多くの店でも売り出されました。
本場「ラ・ビーニャ」のレシピ
ざっくりしたレシピは公開!
バスクチーズケーキのレシピは、お店が出しているDVDで、公開されています。
あくまで、ざっくりしたもので、細かいところは違ってくるかもしれないですね。
<材料>
・クリームチーズ 1kg
・卵 7個
・生クリーム 500ml
・砂糖 400g
・小麦粉 大さじ1〜1.5杯
<作り方>
1 クリームチーズをヘラでなめらかにし、卵を割り入れて混ぜます。
2 さらに、砂糖を入れて混ぜます。
3 さらに、小麦粉を入れて混ぜます。
4 さらに、生クリームを入れて混ぜます。
5 くしゃくしゃにしたオーブンシートを型に敷き、4を流し入れて、210度に加熱したオーブンで40分焼きます。
6 焼きあがったら4〜5時間室温で冷まします。