PR
・当記事はアフィリエイト広告を利用したプロモーションを含みます。
メールマガジン『夢にとどけ!』参加フォーム
お名前 メールアドレス

こごみの名前の由来、下ごしらえと食べ方、山菜のアク抜き方法は?

人気の山菜、ウド

小さいうちにどうぞ

人気のウドは、独特の香りがポイントになります。ウドの大木というように、大きくなってしまうと、木材にも食材にも使えないということになるわけです。

そんなウドですが、とても人気があるんですね。シャキシャキとした食感も、独特の香りもどちらも人気があります。

ただ、もし、毛がないものがあれば、それは、ハナウドといって、苦味が強くておいしくありません。

ウドは、芽、茎、つぼみ、若葉まで全部おいしく食べらるんです。ただ、苦味もあるので、茹でたものを使います。酢味噌和えや、味噌汁にして食べます。

タラの芽はクセがない

山菜の中でも食べやすい

タラの芽の木の表面にはトゲがあるので、触る時には気をつけなければいけません。

タラの芽は、新芽を食べますが、収穫するときに、全ての芽をとると、その木は枯れてしまいます。そのために、収穫は、先端の頂芽というところにします。

タラの芽の料理と言えば、やはり天ぷらです。どんなふうにして食べたらいいかな、と思っても、やはり天ぷらが一番と言うことになりました。

春の訪れを告げるふきのとう

春ならではの料理に

早春に顔を出すのがふきのとうです。これは、ふきの花芽なんです。春にしか食べられない、貴重な食材です。

ふきの茎は、地下に伸びていきますが、茎は、実は有毒なんです。ふつう食べているのは葉柄といって、地上に出ている茎と葉っぱを繋いでる部分です。

昔は、どこでも生えていたふきですが、今は、自生しているものも少なくなってしまいました。今食べているのは、人が育てているものが多いみたいですね。

春の山菜は、とてもヘルシーでダイエットにもいいみたいです。山へ山菜とりに行くのも楽しいし、道の駅などには地元で採れた山菜が必ず売ってますから、探しに行きましょう。

山菜の食べ方

あく抜きをしっかりする必要がある

山菜が、他の野菜と大きく違うのはあくが強いことでしょうか。しかし、このあくが山菜の旨みをつくっているのかもしれません。

こごみなどはそのまま食べられますが、わらびやぜんまいなどあく抜きをしなければ、食べられたものではありません。

あくの抜き方

まず、鍋に水を入れ沸騰させます。そこに重曹を入れます。次に、わらびを全部つかるように入れておき、半日以上放置します。それであくが抜けますから、後は水で洗うだけです。

山菜料理

山菜の食べ方では天ぷらが一番おいしくて人気ですね。その他の食べ方としては、酢味噌和え、ゴマ味噌和え、炒め物、煮物、酢の物、おひたしがあります。

もちろん、味噌汁の具として食べるのもグッドです。

暮らし・子育て・教育
メルマガ『夢にとどけ!』の申し込みはこちらから
お名前 メールアドレス
松久哲也をフォローする
夢にとどけ!
タイトルとURLをコピーしました