動物病院の医師になりたかったら獣医師免許
仕事はどんな事をするのか?
今やお家で動物特に犬や猫を飼うお宅が増えています。家族同様のペットが病気にかかったとき動物病院を受診しますね。
診察をする上で人と同じく動物の医師も大切です。
では、動物病院の医師の仕事はどういうことをしているのでしょうか。
動物病院でペットの診療を行う獣医師は、一般的に「臨床獣医師」と呼ばれています。
犬や猫はもちろん、鳥、うさぎ、ハムスター、魚類など、小動物を中心とするさまざまな動物の診療にあたります。
幅広い動物に対する知識が必要となることや、少人数で働く職場が多いこと、また病院によっては入院対応や夜間診療も行うため、勤務時間は長く体力的にはきつい職場です。
医師になる為の試験
学歴も必要になる
では、実際に獣医師になる為にはどの様な試験や資格が必要なのでしょう!!
獣医師は医者と同じく国家試験に合格する必要があります。試験に合格する為には獣医専門の大学に通う必要があり私立大学などで6年間学ぶ必要があります。
獣医学の課程を修了し、年に一度だけ行われる獣医師国家試験に合格すれば、晴れて獣医師の免許を取得することができます。
獣医師国家試験は8割程度の受験者が合格すると言われており、6年間のカリキュラムをしっかりと受けていれば、合格の可能性はたかくなります。
しっかりと6年間は勉強しないことには合格ができない事がわかりましたよね!!
獣医師の勤務先
動物病院以外の勤務先とは
各種施設
民間の動物園や水族館、家畜または競馬など動物が暮らすさまざまな施設で勤務する獣医師もいます。
こちらも「臨床獣医師」の部類に入りますが、動物病院で小型のペットを診るのとは異なり、基本的に大型動物の診察になります。
また、馬専門といったように、専門分野を生かして働く人も多くいます。
民間企業
製薬会社、食品会社など民間の企業に所属して、いわゆるサラリーマンとして働く獣医師もいます。
製薬会社であれば、薬の研究開発過程で必要な実験動物の健康管理を行うことが主な仕事になりこのような企業で働く場合は、普通ペットの臨床業務には携わりません。
NPO法人
動物に関わる活動を行うNPO法人で獣医師として働く人もいます。
たとえば、人間によって被害を被った野生動物の診療を行ったり、被災地で飼い主を亡くした動物の健康を守ったり、高齢者向けにペット飼育支援活動を行ったりしています。
一言で獣医師と言っても動物病院で働く人からNPO法人などで働くひとまで獣医師には様々な仕事があります。
最後に
まとめ
今はペットブームになっています。
家族同様ペットの命を守る動物病院に医師になる為には6年間大学で学んな後、国家試験に合格をしたいと獣医師にはなれません。
今から獣医師を目指したい方、頑張ってくださいね。