壁掛けのコルクボードが、インスタ映えするようなものがあったらな、なんて考えてませんか。
でも、ああいったコルクボードって普通に買ったらめちゃ高いんですね。
どんな感じがいいのか、自分なりのイメージを持つことができたら、あとは安い普通のコルクボードをアレンジして作れるんですね。
この記事では、まずコルクボードの種類、そしてアレンジの方法を紹介しています。
ぜひ、インスタ映えのするコルクボードを手に入れてください。
コルクボードの種類
コルクボードは暖かい感じのインテリアに
⬛︎コルクボードとは
その名の通り、コルクを成型加工して作られ材質はコルクです。
黒板やホワイトボードのようにコルクボード自体へ直接書き込む事は出来ず、コルクボードはメモや写真などを画鋲などで貼り付けて使います。
⬛︎コルクボードの種類
コルクボードには2種類あります
・ワンウェイコルク掲示板
使用感抜群の2mm厚の天然コルクを採用でピンで掲示するワンウェイコルク掲示板です。
コルクを使う事でクッション性が非常に良くなり、ピンの抜き差しも楽々なコルクボードにまります。
・ツーウェイコルク柄掲示板
こちらの製品はコルク模様のツーウェイ掲示板で使用場所を選ばない、落ち着いた色合いがでおしゃれなもでインテリアとして好評のコルクボードになります。
マグネットが使用できるのでピンが使えない幼稚園・小学校の教室、老人ホームなどの福祉施設に最適です。
コルクボードをお洒落に
コルクボードをインテリアとして使う
コルクボードは軽くて扱いやすいので、DIY初心者にもオススメ品です。
アレンジ次第でさまざまなものに変身できるのでインテリアとしてとても素敵にしかも簡単にできるアイテムを紹介しましょう。
⬛︎オリジナルカレンダーに
カレンダーもコルクボードを使えばおしゃれに変身しちゃいます。
毎日が楽しくなりそうなコルクボード×カレンダーアイデアが出来ちゃいます。
お気に入りのカレンダーがなかなか見つからないときは、コルクボードを使って、カレンダー周りをかわいく貝殻を飾ったり、子どもの写真を飾ったりとオリジナルカレンダーができちゃいます。
⬛︎収納アイテムに
コルクボードにマスキングテープをやビーズなどを貼り、画鋲を刺してアクセサリーを留めるだけで可愛いアクセサリーアイテムが完成します。
⬛︎お部屋のインテリアとして
コルクボードを好きな形にカットし、画鋲を差してお気に入りのキーホルダーを付けたり、穴をあけてエアプランツを差し込んだりするなどオリジナルのインテリアが完成です。
最後に
まとめると
コルクボードには使い方ひとつで可愛い自分だけのオリジナルアイテムが簡単に作れます。
お部屋が物足りないかなー?と思う方は一度作ってみてはいかがでしょう。簡単に作れますよ。