腸活はかかどんな事をするのか?
体に良い事とは?
みなさん腸活って言葉は聞いた事がありますか?
正直聞いた事がない!と言っ方もいるかもしれません。
実は今密かにブームになっている腸活についてやり方や効果などについてお話ししましょう。
腸活とはどんな事を言うのか?
腸活とは体を整えてくれる力がある!
腸活と聞くとなんとなく思い浮かべるのが「腸を活性化してくれる」といった事を思い浮かべますよね。
では、もっと詳しく腸活についてみてみましょう。
腸活とは?
腸活とはその名の通り腸をよくする働きの事を言います。
通常腸は、食べ物を消化して栄養を吸収、そこで出たカスや老廃物を排出してくれる仕事をしてくれます。
これ以外にも腸はさまざまな機能を持っていて、例えば「免疫機能の調整」、そして「神経伝達物質の合成」が代表的です。
私たちの体には、病原菌やウイルスを排除する免疫細胞が働いています。
実は腸には全免疫細胞の6割以上が存在すると言われ、さらに聞いた事があるセロトニンやドーパミンなど、幸福ホルモンと呼ばれる神経伝達物質を合成してくれるのも腸なのです。
この様に腸が働いてくれ腸活をすることで、美肌、、ダイエット効果、アレルギーや更には便秘と解消など健康にも美容にも嬉しいメリットがたくさんあるのです。
これであなたも腸活美人に!
自宅で簡単腸活生活
ブームの「腸活」ですが、具体的にどのような行動を「腸活」と言うのか気になるところですよね。
腸活には様々な種類があります。では、誰でも気軽に取り入れられる腸活方法を紹介しましょう。
まず腸活に大切なのが善玉菌を増やすことです。
善玉菌は日常私たちが食べている食品から増やす事ができます。
主に代表的な食品はヨーグルト、キムチ、お味噌、納豆などあげられます。
ではこれら食材に一手間加え自宅で簡単にできる腸活レシピを紹介しましょう。
これを食べれば腸が見違える様に良くなります。
⬛︎大根ハチミツヨーグルト
大根はちみつヨーグルトは、混ぜるだけででき超時短レシピです。
毎朝忙しい方でも簡単に出来上がります。
【材料】
・大根おろし 大さじ1
・はちみつ 大さじ1
・ヨーグルト 150g
【作り方】
①大根をすり下ろす
②ヨーグルトを容器に入れます
③大根おろしとはちみつを加え、よくかき混ぜたら完成です
⬛︎納豆とキムチ和え
乳酸菌が豊富なキムチと納豆菌を組み合わせた和え物です。
盛り付けるだけで完成する超簡単なレシピなので、仕事で夜遅くなってしまった日や、おかずが一品足りないと思った時におすすめです。
そのまま食べてもよし!ご飯の上に乗せて丼としてもおすすめです。
【材料】
・キムチ 適量
・納豆 1パック
【作り方】
①納豆はあらかじめお好みで醤油などで味付けをする
②下ごしらえをした納豆にキムチをお好みの量を混ぜて完成
★お好みで混ぜた物に半熟卵を乗せて食べるとさらに美味しくなります★
腸活のまとめ
最後に
いかがでしたでしょう。
今回は腸活についてお話ししました。
腸活を始めることで腸内環境が整い美白や便秘の解消やダイエット効果が期待できます。
是非、みなさんも一度は試してみて下さい。