ストレス社会に癒しの趣味を♬
ソープカービングってなあに?
ストレス社会の現代、癒しや息抜きがとても必要ですよね!
例えば旅行に行ったり、友達とカラオケで騒いだり、美味しいものを食べたりと人によって様々ですが、自分の好きなことに没頭してストレスを発散している方が多いように思います。
そんな中で、最近じわじわと女性に人気なのが、「ソープカービング」です。
ソープカービングとは、専用のナイフで石鹸(ソープ)にバラやレース、ハートなどの女性が好きなモチーフを彫刻(カービング)するものです。
これは、700年ほど前のタイで生まれた伝統文化が発祥だそうです。
元々は王様のための宮廷料理の飾り切りで、野菜やフルーツを彫っていました。
日本では、「もったいない」という思い・考えが強く、石鹸によるカービングの方が好まれるようですね。
石鹸を彫ることによって生まれる香りに癒されるという事も、女性からの支持を集める理由かもしれません。
さあ、始めましょう♪
カービングナイフとは
始めるにあたって用意するものはいたってシンプルです。
石鹸と、それを彫るためのナイフです。
市販の彫刻刀やカッターナイフでも彫ることは出来ますが、専用のものがおすすめです。
専用の「カービングナイフ」とは、彫刻しやすいように先端が細長く、長時間作業しても疲れないように非常に軽く作られているのだそう。
そしてこのナイフの大きな特徴は包丁と違い、目的が「切る」のではなく「彫る」という事です。
カービングナイフといっても色々あるのですが、はじめは出来るだけ刃が小さくて短いちいさめのもの、そして「しなり」の少ない硬めの刃がいいようです。
また、実際に握ってみて手に合うもの滑りにくいものなどを選ぶとよいでしょう。
さあ、彫りましょう♪
石鹸選び
ソープカービングは普通の石鹸でも出来るのですが、その場合は出来るだけ新しくて柔らかいものを選ぶとよいでしょう。
現在は、石鹸メーカーがカービングに向いたカラフルな色付き、そして香りつきの石鹸を販売してますので、好きな色、好きな香りのものを選ぶと、彫る人も頂く人も癒されること間違いありませんよ♬
まとめ
ソープカービングをおすすめする理由
毎日仕事や家事に追われて忙しない日々を送っていると、一時間でも何かに集中して作業する時間は、意図的でもないとなかなか作れません。
「癒される」理由は人それぞれ違うとは思いますが、「癒される何か」がまだ見つからないな…という方に、一度このソープカービングを試してみて頂きたいなと思うのです。
少ない材料で、ちょっとだけ出来た隙間時間に、優しい香りに包まれながらステキな工芸品が出来上がるんですよ!!
石鹸とナイフだけで出来るという気軽さ、手軽さもおススメのポイントです。
そうそう!削った時に出る石鹸の削りカスもネットに入れれば、有効利用でき無駄がありませんよね。
今は、動画サイトや、DVD、書籍、カルチャー教室も多く開催されていますので、ご自分にあった方法で始められてはいかかでしょうか?