シソーラスは同義語辞書。意味と使い方、英語の語彙力アップに役に立つ - 桃色の雫
スポンサーリンク

シソーラスは同義語辞書。意味と使い方、英語の語彙力アップに役に立つ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シソーラスの意味について

同義語辞書シソーラスとは

シソーラス、使ったことありますね。

え?しょっちゅう使ってるって、失礼しました。

さて、一応説明しておきますが、シソーラスとは、単語を上位下位関係、部分全体関係、同義関係、類義関係などによって分類し、体系づけたものです。

類語辞典などで調べることができるほか、最近はネットでも調べることができます。

ネットの連想類語辞典では、キーワードを入力するだけで、簡単に調べることができるため、人気になっているわけです。

シソーラスは、自然言語処理の分野で、重要な分野に位置づけされています。

AIが人間らしく会話できるようになっているのも、このシソーラスがベースになっているそうです。

スポンサーリンク

シソーラスの活用方法

うまく使って、レベルアップ

普段、生活の上でシソーラスを活用する場面は、あまりありませんね。

しかし、ビジネス文書を作成する場合や、丁寧に手紙を書く場合には、役に立つんです。

文章を書いていて、何となく幼稚だなとか、稚拙だなと感じた時こそ、シソーラス辞典の出番です。

単語を変えることで、ワンランク上の文章にすることができるのです。

ただ、SNSの普及でメールを書く機会も減ってきているので、シソーラスを活用する場面はどんどん少なくなっているのが現実です。

これは使える、英語学習

シソーラスを活用して英語の語彙を増やす

TOEFLなどで高得点を狙うためには、英語の語彙力を上げる必要があります。

そこで、シソーラスを活用して英語の語彙力をアップさせる方法が注目されています。

まず同義語辞書のThesaurusを準備します。

そして、英語の学習中に出てきた新単語を、英和辞典や英英辞典で調べるのではなく、Thesaurusで調べるようにします。

すると、新出単語以外に、多くの同義語を知ることができます。

ライティングの場面でも、Thesaurusで別の単語に置き換えて表現するようにすれば、様々な表現ができ、表現力もアップします。

紙媒体での辞典以外にも、スマホ用のアプリもありますので、空き時間に眺めて学習することも可能です。

シソーラスの集大成

おすすめのシソーラス辞典

シソーラスの辞典は、日本語だけでも数多くの種類が販売されています。例えば、カタカナに特化した物や、俳句を作るために特化した物などがあります。

選び方としては、自分で手に取ってみて、調べ安い物が一番です。また収録単語数が多いものがおすすめです。

・日本語シソーラス類語検索辞典(大修館書店)

33万語という圧倒的な収録単語数が自慢の日本語シソーラス辞典です。オノマトペや慣用句まで網羅されています。

・オックスフォード英語類語活用辞典(オックスフォード大学出版)

17000語が収録された英語類語活用辞典です。英語の語彙力をアップさせるためには、おすすめの1冊です。

充実した生活や趣味
スポンサーリンク
somepeaksをフォローする
スポンサーリンク
桃色の雫
タイトルとURLをコピーしました