ツライ便秘が当たり前になってしまう怖さ
どうして、こんなに頑張ってトイレに行ってるのに出ない・・・
もう5日も出ていない・・何度トイレに行っても、力んでも全く出る気配のない便。つらいですよね。逆の下痢になってもつらいし。
できれば毎日すっきりしたいのが本音。でもその意を反するかのように、便は出てくれません。この便秘、何で解消できるのでしょうか?
やはり、ヨーグルトなのでしょうか?
まず知っておきたい便秘の種類
便秘って1種類じゃない!
まず、便秘ってどこからが便秘になるのかというと、基本的には3日間排便がないと便秘と呼ばれるそうです。
しかし、1日の便の量が少ない、すっきり出たと思えない、便が固くて出すのがつらい、排便の間隔に規則性がない、などの理由で本人が不快だと感じれば1日1回の排便があったとしても便秘と言えます。
そして、この便秘には「機能性便秘」、「器質性便秘」とあり、さらに細分化されています。
機能性便秘
何種類かがあり、主な理由には消化器官の機能低下による症状です。
急性便秘
肉類の摂取過多に合わせ食物繊維の摂取不足、体内の水分不足、寝たきりなどからの腸の動き不足から引き起こされます。
慢性便秘
更に弛緩性便秘、痙攣性便秘、直腸性便秘に分かれています。
弛緩性便秘
高齢者、出産の回数の多い女性などによく見られ、筋力の低下やゆるみなどでの大腸の蠕動運動の弱さ引き起こされます。
痙攣性便秘
ストレスや自律神経の乱れにより引き起こされます。また、下剤の乱用なども原因の一つとして挙げられているそうです。
直腸性便秘
便意の我慢や浣腸の乱用により、便意自体が脳に伝わりにくくなってしまった結果から引き起こされます。
また、これらの便秘とは違い、抗がん剤治療などの薬物の副作用から引き起こされる医原性便秘があります。
器質性便秘
器質性便秘は、病気などの理由で腸そのものの変化、先天的な腸の長さや大きさによって異常が生じ、便秘が引き起こされるものです。
便秘と一概に言っても、様々な理由から引き起こされ、その理由ごとに種類があったのですね。
便秘に効果あり!便秘を撃退する食べ物、飲み物、解消法!
食べるものや心掛けで解消できることも!
便秘は食べるものや、習慣で改善されることもあります。食べるものとしては、たけのこ、ゴボウ、海藻類、キノコ類、果物などの食物繊維の多く含んだ食品の摂取です。
また、ビフィズス菌を多く含んだヨーグルトや乳酸飲料などの摂取、発酵食品の摂取などに効果があると言われています。また、酢や適度のアルコール、炭酸飲料などは腸を刺激し排便を促すことも。
生活習慣としては、排便に規則的なリズムをつけるために便意がなくても朝食後にトイレに行く、1日10~15分の適度な運動をします。
そして血行の流れを良くし腸の動きを活性化させる、時間がなくとも癖になってしまうので便意を我慢しない、1日7~8杯の水分を心掛け特に朝に冷水または牛乳などを摂ると効果的です。
他には、仰向けで寝、腹部を4本指でへその周りに「の」の字を書くようにマッサージをする、腹巻やカイロなどで腹部を温めるのも効果があるそうです。
出来れば使わないほうがいい、下剤の作用
どんな手を使ってでも出すというのは間違い
便秘は辛い症状が多いですし、大病に発展しかねません。だからと言って下剤などで無理やり出そうとするのは、実はよくないのです。
下剤は、長期使用により依存性が高くなり、薬なしでは便が出なくなってしまいます。すると、毎日の服用が手放せなくなります。
しかし、その下剤が刺激性下剤の場合、「大腸メラノーシス」を引き起こしてしまいます。長期に渡って刺激性下剤を服用していると、腸内組織が薬の刺激の作用で傷がつき、黒く変色。大腸機能を低下させ、余計に便秘になってしまいます。
さらに、色素沈着から引き起こされる細胞組織の硬化、その為大腸がんリスクを高くしてしまいます。しかし、これは厄介なことに自覚症状がありません。気が付かないほうが多いのです。
でも、下剤の服用を止めれば、おおよそ半年から2年ほどで正常な腸内の色が戻るといわれているそうです。
では、たまに耳にする「酸化マグネシウムの下剤」などのマグネシウム成分の下剤はどうなのかというと、こちらも使用には要注意なところがあります。
このマグネシウム成分の下剤は血中のマグネシウム濃度が高くなってしまうので、高齢者の方や腎臓病の方は注意が必要です。
今はドラッグストアで下剤の購入は容易です。しかし、用法容量などをしっかり確認し、使用したいところです。
もし、不安であれば、医療機関で下剤などを処方してもらうのも手ではあります。出来れば、薬に頼らず、食生活、生活習慣の見直しにより、便秘を解消していきたいものですね。