ボブヘアの巻き方の種類、簡単なアレンジ方法、くるりんぱが人気 | 桃色の雫
スポンサーリンク

ボブヘアの巻き方の種類、簡単なアレンジ方法、くるりんぱが人気

<PR>
スポンサーリンク

「可愛いかな〜と思ってボブにしたけど、アレンジ方法がわからない!」なんて悩んでる方、いませんか?

ボブって、切ったらそれだけで可愛く見えて、朝のセットも楽ですよね。でも、髪の毛の長さ的に、アレンジ出来なかったり、できてもヨレてきちゃったりと、デメリットもあります。

そんなアレンジに困っているボブ髪女性に、簡単なアレンジ方法があるんです。是非参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

ボブにはメリットもデメリットもあったりする

気になって仕方ない時にくるりんぱ!

今更知らないって聞けないという方のために、くるりんぱとはどんなものなのかを説明します。難しいことはないんですよ。
①髪を結ぶ
②結んだ髪より内側に隙間を開ける(ゴムを少し緩める)
③左右に割った結び目の部分に、結んだ髪を入れる
④通した毛束を左右に引き、ゴムをあげる
スプレーも何も使わず、ゴム一本でできるので、練習してみてくださいね。

スポンサーリンク

簡単アレンジ

色々なバリエーション

くるりんぱ2つのハーフアップ

①トップの髪(頭の上から4分の1くらいの髪)を結んで、くるりんぱする
②頭の半分くらいの髪を結んで、くるりんぱする
③全体的にほぐして、綺麗に整える

くるりんぱポニーテール

①頭の半分ほどの髪をくるりんぱする
②くるりんぱ下部分を、あまりほぐし過ぎないように、形を整える
③くるりんぱで出した毛束と、残っている髪の毛を結ぶ
④下の髪も少しだけほぐしてあげる

よこりんぱ

①髪を1つに結ぶ
②くるりんぱの時に、左右に髪を割るのではなく、上下に髪を割る
③好きな方に髪を引き出して、ほぐして形を整える

シニヨン風

①トップから4分の3ほどの髪を結び、くるりんぱする
②残った髪を半分に分け、ねじってくるりんぱした毛束と一緒に、くるりんぱの結び目に沿って止めていく
③ほぐして形を整える

くるりんぱで気をつけて欲しいのは、トップを余り崩しすぎない、ということです。ゴム付近の髪をたくさんほぐして、トップは少なめにほぐすと、まとまって見えますよ。

トップをほぐし過ぎると、だらしない感じが出てしまいます。気をつけてくださいね。

小物でアレンジ

小物をうまく使う

それだけで、ワンランク上のお洒落を楽しむことができますよ。クリップやピンは、くるりんぱしきれなかった髪を押さえられます。

くるりんぱして、ほぐした後にゴムの近くをバレッタでとめると、ワンポイントがあっていいですよ。

後頭部の真ん中くらいに髪をくくり、カチューシャやカチュームで抑えると、パーティーなどでも映えます。髪が長い時に使っていたお手持ちのアイテムを、是非使ってみてくださいね。

最後に

投げやりにならないで

ボブにしちゃうと、髪のまとめ方がわからず、このまんまでいいや!ってことも多いですよね。少なくとも、私はそうでした。

でも、アレンジができると、髪をいじるのが楽しくなりますよね。ちょっとだけアレンジを加えて、いつもと違った1日を送ってくださいね。

髪の毛が決まらないと
スポンサーリンク
somepeaksをフォローする
スポンサーリンク
桃色の雫
タイトルとURLをコピーしました