前髪の流し方ひとつで、ほんと、印象ががらりと変えってしまうんですね。
これが前髪アレンジの楽しいところです。
いろいろな前髪アレンジにチャレンジするだけで、おしゃれがグーンと広がるというものです。
前髪を決めて、朝こそ、ワクワクしたい
前髪次第で一日の気分が変わる?
さて、伸ばしてきた長い前髪を、ふんわりと流してみたいなと思っていませんか。こんな前髪は、コテやストレートアイロンを使うと簡単に流せるんですね。
こうすると、前髪がべたっとなって、邪魔に感じていたのが、嘘のようになります。ぜひ、チャレンジしてください。
まずはストレートアイロン
忙しい方ならこれがオススメ
ストレートアイロンを使うと、伸ばしかけの前髪が簡単にふんわり流せます。いつもぺちゃんこ前髪になっていた人は、必見です。
簡単に、忙しい朝でもできるので、ぜひ身につけてください。
1.髪を留める
まず、前髪を流したい方向とは逆に流します。そこで、ふんわりとピンなどで留めます。そうすると、外した時に前髪が流れます。
2.前髪を巻く
前髪を3等分して、1束ずつ毛先を内巻きにワンカールします。これは、コテでもできます。根元から強めに内巻きします。
3.流していない髪を外巻き
前髪を流していない方の横髪を外巻きにします。これで完成します。
コテを使ってみよう
逆に強めにカールする裏技
コテを使うと、伸ばしかけ前髪をしっかりと、ふんわり流すことができます。
ふんわり前髪をキープするためのコツがあります。それは、強めにカールすることです。あらかじめ強いカールを作っておけば、崩れてき多としても、ふんわり前髪はキープされるのです。
1.前髪を3等分
まず、前髪を左、右、真ん中の3等分に分けて、ピンで止めます。
2.コテで巻く
そして、真ん中、右、左の順にコテで内巻きにしていきます。毛先の1/3を巻くようにコテを挟んで行きます。巻き終わったら、コテは流すように外します。
3.トップを巻く
一番最後に、表面のトップの毛をとりあげて巻きます。これで強めのカールができて、崩れてもふんわり前髪がキープされるのです。
ドライヤーを使う方法
あまりにも当たり前だけど
ドライヤーを使って、伸ばしかけ前髪をふんわり流します。ドライヤーを使うと、毎朝の準備が楽になります。
1.方向と逆に乾かす
はじめに、前髪を流したいと思う方向と逆の方向に向かって乾かします。
2.流したい方向にとかしながら乾かす
今度は、クシを使って、前髪を流したい方向に向かって、とかしながら乾かしていきます。
3.前髪をおろす
最後に、前髪をまっすぐ下ろします。これで、ナチュラルな雰囲気でふんわり前髪の仕上がりです。