笑顔の効果、口角を上げて好感度上昇、健康や恋愛、仕事も好影響! | 桃色の雫
スポンサーリンク

笑顔の効果、口角を上げて好感度上昇、健康や恋愛、仕事も好影響!

<PR>
スポンサーリンク

「笑う門には福来る」ということわざがありますね。

笑顔のもたらすすごいパワーが古くから大切にされてきたことを表しています。

実は、いつも笑顔でいる人には幸福が訪れるのです。それを信じている人は、さらに笑顔を大切にするから、余計に幸せになる、といういい循環が生まれるわけです。

例えば、いつもニコニコと笑顔でいる人を見ていると、親しみやすそうな人という印象が植え付けられます。そうです、第一印象がその人を決めてしまうのです。

スポンサーリンク

しかめっ面を見ても楽しくない、笑顔が見たい

笑顔を見たときに、脳で起こること

メラビアンの法則

アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した、「メラビアンの法則」という説があります。

この説は、人の第一印象は主に顔の表す表情などの視覚情報で決まってしまうということを説明しています。

話をするとき、相手に伝わる情報は次のようになっているそうです。

声の大きさやトーン・・・・38%
話の内容自体・・・・・・・7%
視覚情報・・・・・・・・・55%

第一印象は相手とのコミュニケーションを決定するわけです。

まずは笑顔で相手にフレンドリーな印象を与えることが大切だということがわかります。その結果、相手に心を開いてもらうことができるのです。

スポンサーリンク

笑うだけでポジティブになれる

努力の問題ではなく、脳内ホルモンの問題

実は、笑顔でいると、脳内ホルモンとしてセロトニンが分泌されるそうです。

このセロトニンは心を安定させます。そして、幸福感を得ることから、幸せホルモンなんて呼ばれるのです。

脳からセロトニンが分泌された結果、気持ちも前向きになり、ポジティブな発想が得られる、というわけです。

笑顔で自律神経が安定

ストレス軽減が期待できる

自律神経はストレスに関係があると言われています。

この自律神経は、交感神経と副交感神経という二つの神経から成り立っています。

交感神経

交感神経は、心をリフレッシュさせます。その結果、頭がクリアになるのです。

副交感神経

副交感神経は気分をリラックスさせます。その結果、ストレスが軽減するのです。

この二種類の神経のバランスがうまく保たれないと、ストレスが増大てしまうのです。

笑顔を使うと、副交感神経が優位になり、心をリラックスさせ、自律神経が安定するのです。

病気を防ぐことも

体内の免疫力があがっていく
人の体の中には、細菌などの外敵から私たちを守ってくれているNK細胞と呼ばれる免疫細胞があるそうです。

このNK細胞が減ってしまうと免疫力が低下してしまいます。そして、そのNK細胞の活性化には笑うことが
大きく影響しているという研究結果が報告されているのです。

アレルギーを防ぐ

免疫力があがることで、免疫低下が原因になっていた身体の不調が改善されるのです。免疫力があがると、アレルギー物質に対抗するための抗体が活性化すると言われています。

明るい気持ちになる

笑顔でニコニコしている人を見て、不快に思う人は、まずいないはずです。また、笑顔でいると、笑っている自分も明るい気持ちになります。

さらに、笑顔を見ている周りの人も、明るい気持ちになるのです。

前向きになれる

どんなに落ち込むことがあっても、その一番の薬は笑顔でいることなのです。笑顔を続けると、落ち込んでいた気持ちも、徐々に晴れていくわけです。

人間関係がうまくいく

苦手な人の前でも笑顔を保つことで相手の心にも変化が生まれます。笑顔を活用して、人間関係を良好にしておくことで、面倒なことから逃れることができるというわけです。

正しい笑顔の作り方

ニヤニヤするのとは違う

相手に良い印象を与える笑顔とはどういう笑顔でしょうか。

歯を見せてニヤニヤしていると、逆に不快感を与えるかもしれます。

相手に良い印象を与える笑顔は、まず口角を上げます。そして、心の底から幸せを意識して、微笑むことです。

実は、この微笑みだけでも、相手からは笑顔に見えるのです。無理をして笑うというよりも、口角を上げて微笑むことが逆に相手には印象になるのです。

逆に、無表情でいたり、退屈そうな顔を見せると、不快感しか与えることはないのです。

自分はこれだけ嫌な気持ちをを我慢しているんだとか、自分は相手と違うんだ、というふうな自己顕示欲が顔に現れます。

笑顔を見せることで、人間関係をも良好にすることができるのわけです。

悩みを吹き飛ばす

笑っていると、そのうち、悩んでいることがどうでもよくなったりします。ストレスが解消されていくわけです。

笑顔でいる事で、悩みさえもどうでもいいものにしてくれる場合もあるのです。

充実した生活や趣味
スポンサーリンク
somepeaksをフォローする
スポンサーリンク
桃色の雫
タイトルとURLをコピーしました