納豆やオクラに含まれるネバネバとは?美肌効果や抗酸化作用はなぜか | 桃色の雫
スポンサーリンク

納豆やオクラに含まれるネバネバとは?美肌効果や抗酸化作用はなぜか

<PR>
スポンサーリンク

ネバネバ商品と言えば思いつくのは何ですか。

有名なものでは納豆やオクラ、長芋などがあります。

まだまだ日本には沢山のネバネバ食品があります!!

実はこのネバネバ商品には皆さんが知らないとても体に良いとされる成分が沢山含まれています。

この記事では、納豆やオクラに含まれているねばねばの正体やネバネバ料理について紹介しています。

ネバネバ食品で、疲れを吹き飛ばしましょう。

スポンサーリンク

ネバネバは体に良い?

抗酸化作用が美肌効果に

では、あのネバネバした正体が気になりますよね!!

今まであのネバネバした正体は「ムチン」と言われてきました!!

しかし、現在では、ムチンは動物性のものだけで、植物由来のものはないというのが定説になっています。

ただ、このネバネバ成分は、保水効果が高く、老化防止に役立つため、美容にも効果的だといわれているんですよ。女性には、もってこいの栄養ですね。

特にオクラには、抗酸化作用が強い、ベータカロチンや、糖質をエネルギーにかえてくれるビタミンB1、新陳代謝を助けて、肌を健康にしてくれるビタミンB2が含まれている、栄養の宝庫なのです。

スポンサーリンク

ネバネバ成分で夏バテ防止

疲労回復にもなる

先程紹介したムチンは身体の中でも作られている成分です。胃の粘膜に含まれており、胃酸から胃壁を守ってくれたり、目や気管、腸などの表面を潤して正常な働きを促す粘液の主成分です。

ネバネバ成分には期待されている効果が沢山あります。

・疲労回復に役立つ。
・血液をサラサラに近付けてくれる。
・消化を促進してくれる。
・アンチエイジングにもおすすめ。
・便通をスムーズにしてくれる。
・美肌になる。

女性には必見の、アンチエイジングや美肌効果がありとても嬉しいですよね!!

上手に食べる方法

料理の仕方で変わる効果

オクラは切ってから茹でるのかそれとも茹でてから切るのではネバネバ効果に違いがあるそうです。

でも、そこで気になるのが特にオクラは切ってから茹でるのか更には茹でてから切るのかわからないという方も多いはず!!

あなたはオクラを料理する時に茹でてから切っていませんか?

実はオクラは先に切ってから茹でた方がネバネバ成分がたくさん出るのです。

えっ!!切ってから茹でるの??っと思われた方もいるでしょう!!

実はオクラには食物繊維は水溶性のため水に溶ける性質があり、先に切ることで側面から食物繊維を出て水分と絡むためとてもネバネバになるのです。

茹でてから切ってしまうとオクラの食物繊維が水分と絡まないため、あまりネバネバにならないため先に切るのがおすすめです!

最後に

ネバネバ成分にはとても体に良い栄養素が沢山含まれているんですね。

特に女性の方には美肌効果やアンチエイジング効果が期待できます!!

更には夏バテにも効果があります!

夏の食欲がない時ネバネバ食品を食べ夏バテに負けない体を作りましょう!!

料理で生活に味わいを
スポンサーリンク
somepeaksをフォローする
スポンサーリンク
桃色の雫
タイトルとURLをコピーしました