ラグビーの発祥とルールの発展、アメリカンフットボールの誕生! - 桃色の雫
スポンサーリンク

ラグビーの発祥とルールの発展、アメリカンフットボールの誕生!

スポンサーリンク

1823年のことです。当時のフットボールでは、まだボールを持って走ってもいいというルールはありませんでした。

ところが、ラグビー校でフットボールの試合中に起こったことが、歴史を変えます。

エリスという少年が突然、ボールを持って走り出して、一気にゴールまで駆け抜けたのです。これがラグビーの始まりだといわれています。

この記事ではラグビーの始まりのことから歴史、アメフトの誕生のことを紹介しています。

スポンサーリンク

ラグビーの誕生

フットボールからの分岐

1863年10月26日、ロンドンで多くのパブリックスクールのOB達と、当時、Associationと云われていたメンバーと12のクラブの代表者が同席します。

そこで、フットボールの統一ルールを決める会議が行われたのです。そこで、クロスバーのないゴールの使用やラグビーのルールなども取り入れる案も提案されたそうです。

そこで、ラグビースタイルの支持者はボールを持って相手ゴールに向かって走れるとし、ボールを持って走っている選手のスネを蹴っても、足を引っかけても構わないとしたのです。

ところが、他のメンバーは、ボールを持って走ってはいけないとし、足をひっかけたり、スネを蹴るような行為は厳禁で、手を使うことも禁止するとしたわけです。

ついに、ラグビーフットボールと後にサッカーとも呼ばれるアソシエイション フットボールとの決定的な決別がなされたといわれています。

スポンサーリンク

ラグビーからアメリカンフットボールへ

アメリカで生まれた、アメリカのスポーツ

ラグビーフットボールは英国で生まれ、世界中に広まっていくことになります。それは、アメリカにも広まっていきました。

1862年に、アメリカの先住民であるオネイダ族がボストンで最初のフットボールクラブ、「オネイダ フットボール クラブ」を創立しました。

このときにチームが行っていたフットボールは、サッカーとラグビーの良いところを取り入れて、ミックスしたようなものだったそうです。

そして、これが、後にボストンゲームとよばれるフットボールになっていったといわれています。

ボストン ゲームはボールを持って走る事が多かったので、これがアメリカンフットボールの始まりだという人もいます。しかし、まだサッカーの要素が多いものでした。

そして、1869年11月6日にラトガーズ大学とプリンストン大学が初のフットボールの大学対抗試合を行っています。

実際は、その2年前ににプリンストン大とプリンストン神学校との間で各25名づつの選手で練習試合を行っています。

このラトガーズ大とプリンストン大の試合が最初のアメリカン フットボールの試合と云う人が多いそうです。

ただ、使用されたボールも丸く、ルールもイングランドで行われていたサッカーのルールだったと言うことです。

しかし、現実にはアメリカで1969年に、アメリカンフットボールの誕生100周年記念の試合やセレモニーを行われているそうです。

アメリカンフットボールのルールの確立

あまりにも過激なゲーム結果

1873年にイエール大がイートンプレーヤーというイングランドのチームと11人で闘って勝利したそうです。

この試合を見た2人のプリンストン大学の選手が、大学に戻って、その試合の状況を説明しました。

そして、こんな面白いゲームはないから、是非このゲームに参加しようと他の部員を説得したそうです。

さらに、1876年にハーバァード、イエール、プリンストン、コロンビア大が新しいルール作りの会議が行っています。

これまでのルールとの最大の違いタッチダウン自体を得点として認めたこと、丸いゴムボールの代わりに楕円形の皮で覆われたボールを使用する事も決めたことです。

1880年になって1チームは11名となり、イエール大のキャンプがスクリメージ ラインとクォーターバックを提案をしました。

斬新なルールが次々と決められていくと同時に、サッカー、ラグビーと決別は決定的になり、アメリカ人によるアメリカンフットボールが生まれることになったわけです。

1882年には、ボールの所有をはっきりさせるために、3回の攻撃で5ヤード進まなかった場合、ボールの所有権が自動的に相手にわたるいうルールが提案されます。

その後、3回の攻撃で10ヤードというルールに変更されましたが、さらに現在は4回の攻撃で10ヤードというふうに変更されてきたわけです。

このことによって、ボールの所有が極めて明確になり、所有権がわからないサッカーやラグビーとの決定的な違いが誕生したわけです。

また、アメリカンフットボールでの死傷者が多く出たことから、プレーをもっとワイドオープンにして、相手とぶつかることを減らすために、前方へのパスを有効にしました。

この後もルールを発展させていき、スリリングで、面白い、現在のアメリカンフットボールが作られていくわけです。

アメリカの一番人気スポーツへ

これからもアメリカらしく

1920年、12チームでプロフットボールリーグのアメリカン プロフェッショナル フットボール アソシエイション=APFAが結成されました。

これがその2年後に、現在のNFL=ナショナル フットボール リーグに改称されたのです。

そして、1924年に大スターが登場します。イリノイ大のハーフバックの、レッド グレンジです。

彼は、第1Qの12分で一人で4タッチダウンをあげたそうです。しかもボールを持った回数は4回だけでした。ようするに一度持ったら全てゴールまで走ったというわけです。

彼のプロ入りがきっかけでプロフットボールにも多くのファンが集まり、同時にアメリカンフットボールがアメリカ人の最も熱狂するスポーツへと変身を遂げたわけです。

やっぱりスポーツ!
スポンサーリンク
somepeaksをフォローする
スポンサーリンク
桃色の雫
タイトルとURLをコピーしました