PR
・当記事はアフィリエイト広告を利用したプロモーションを含みます。
メールマガジン『夢にとどけ!』参加フォーム
お名前 メールアドレス

スマホの見すぎで急性内斜視に、早めの対策で最悪の事態を防ごう

スマホと斜視の関係の基礎知識

斜視とはどういったことか

斜視とは、両目の視線が正しく見る方向に向かわないものを言います。片方の目が正しい方向を向いていても、もう一方が内側や外側、上下を向いている症状を指します。

実は3年ほど前から10代を中心に患者数が3倍に急増しています。その原因は、長時間のスマホ使用と言われているのです。

スマホと斜視の関係

斜視の危険性は深刻

専門家の調査では、スマホの画面と顔の距離が15cmから20cmと近い人は斜視になる危険性が高いと言われています。

10代、20代の若い世代では、長時間のスマホ使用でも疲れを感じることは少ないといいます。顔との距離が近い状態で何時間も使用していると、急性内斜視という症状を発症するというのです。

最近では、子どもをあやすのにスマホを使う若いお母さんもいるということ。

これは、10代以下の目の発達が十分でない子どもに長時間のスマホ使用をさせた場合、弱視や深刻な目の障害につながる危険もあるので、注意が必要です。

スマホを使用していて、目が疲れるからと言って、片目ずつで見るような真似は絶対に避けてください。疲れ目の予防にもなりませんし、斜視につながる危険性も高まります。

斜視の治療方法はどんなものか

早めの対策と治療

斜視の治療方法はトレーニングなどの方法と手術に分けられます。

トレーニング

メガネやコンタクトを使用して、遠視や近視を矯正して、正しく両目で見る方法を身につけられるようにトレーニングします。ずっとメガネやコンタクトしようしなければならないので、嫌がる人も少なくありません。

眼帯やアイパッチを使用して、斜視のある目に正しく物を見る力を身につけさせる方法もあります。リハビリに近いトレーニングのため、専門医の指導の下に行わなければいけません。

手術

最新の治療法では、突っ張っている眼筋を麻痺させるために注射を行う治療法もあります。個人的には、目の近くで注射をするのは、とても怖いのではないかと思います。

斜視にならないために

斜視の予防法はごく一般的なこと

斜視にならないようにするためには、スマホを使用する際には、30cm以上、顔から離して使用するようにしましょう。スマホではなく、本などを読む場合も同様です。

スマホの長時間使用は避けましょう。1日4時間以上使用する人は要注意です。4時間以下の使用でも、1時間使用したら少し目を休ませるための休憩を取るようにしましょう。

両目の視力に差がある人は、メガネやコンタクトを使用して、矯正するのがいいと言われています。

科学・経済・情報
メルマガ『夢にとどけ!』の申し込みはこちらから
お名前 メールアドレス
松久哲也をフォローする
夢にとどけ!
タイトルとURLをコピーしました