サービス提供責任者は資格名ではありません。
訪問介護事業所を経営するために必ず設置する必要がある責任者のことです。
サービス提供責任者になるためには、一定の資格および研修課程の修了が必要になります。
この記事では、サービス提供責任者になるために必要な資格や経験についての情報を紹介しています。
サービス提供責任者とは
事業所設置には必須
サービス提供責任者の仕事内容は
訪問介護計画書の作成
訪問介護サービスを、責任を持って計画します。
ケアマネージャーが作成したケアプランに基づき、訪問介護計画書を作ります。
利用者宅に伺って、困っていること、介護してほしいニーズをくみ上げ、訪問介護計画書を作成します。
要介護認定の変更や、利用者の要望を聞くために、ケアマネージャーが開くサービス担当者会議にサービス提供責任者も出席します。
計画の実行
ケアプランが計画通りしっかり実施され、サービスがきちんと提供されるよう、コーディネート業務全般を担います。
ホームヘルパーの指導・育成・管理
サービス提供責任者は、ホームヘルパーたちを取りまとめて、指導します。
ヘルパーを選定して配置、要望を確認して、職員の管理を行います。
ヘルパーの相談にのって、問題解決のために利用者や家族と話し合います。ヘルパーのスキルアップを促したり、支援したりします。
事業所の規模によっては、サービス提供責任者は事業所の所長を兼ねている場合も多く、収支の管理や、人材採用、利用者の募集などの営業活動も行います。
サービス提供責任者になるには
必要な資格や経験とは
・介護福祉士
・実務者研修修了者
・介護職員初任者研修修了者であって、3年以上介護等の業務に従事した経験を有するもの
・介護職員基礎研修課程修了者(旧課程)
・ホームヘルパー1級課程修了者(旧課程)
・ホームヘルパー2級課程修了者であって、3年以上介護等の業務に従事した経験を有するもの(旧課程)
サービス提供責任者になるメリット
やりがいのある仕事
訪問介護事業所において、サービス提供責任者の仕事はとても価値のある立場です。次のようなメリットが考えられます。
・リーダー的存在として活躍できる
・全国各地で需要が高い
・給与や待遇面での優遇
・役に立つやりがいを感じられる