最近、ジェルネイルが流行になっていますね。
では、通常のネイルとジェルネイルの違いはどういうことでしょうか。
実は、ジェルネイルとマニキュアは全くやり方が違います。
マニキュアは塗って、そのままで仕上がりますが、ジェルネイルはそんなわけにはいきません。
この記事ではジェルネイルについて塗り方などについて紹介しています。
メリットやデメリットも知って、ネイルの世界を楽しみましょう。
ジェルネイルとマニキュアは違う
ジェルネイルとは?
ジェルネイルとはジェルのような樹脂を専用のライト(もしくはランプ)を当てて固めるネイルのことです。
「ハードジェル」「ソフトジェル」の2種類があり、お家でできるセルフジェルネイルは「ソフトジェル」に分類されます。
(メリット)
・️一度塗ると2週間〜1ヶ月は長持ちする
・️水やお湯に強いため剥がれにくい
・️爪が薄い方でも塗る事ができる
(デメリット)
・️ジェルネイルを剥がす場合はネイルサロンに行く必要がある
・️セルフジェルネイルの場合は、ジェルネイル専用のリムーバーやアセトンをコットンにつけて各ネイルに乗せ、アルミホイルでカバーをしておよそ10分間待つ必要がある
・️オフ後はネイルの上をファイルで軽く削り、リムーバーが浸透しやすくする工程も必要
◾️マニュキュア◾️
マニキュア(ネイルポリッシュ、ネイルエナメル、ネイルカラー)とは、着色された合成樹脂を有機溶剤で溶いた物のあのマニキュア特有のツンとしたシンナー臭はこの有機溶剤のニオイです。
(メリット)
・ドラックストアや100円ショップなどでも気軽に購入できる
・沢山色があるので楽しめる
・オフをする時は簡単に除光液で落とせる
(デメリット)
・つけた時の臭いがきつい
・10日前後で取れてしまい長持しない
・乾きにくい
・爪が白くなく
ジェルネイルとマニキュアではそれぞれの特徴があります。
普段マニキュアを使っている方ですぐに剥がれてしまうという方はジェルネイルを試してみるのも良いですね。