家でゆっくりとコーヒーを飲むのは最高ですね。
できたら、本格コーヒーを入れたいものです。
最近はコンビニでも結構本格的な味のコーヒーが飲めるようになってきました。
この記事では、自宅で本格コーヒーを入れる方法、外で飲みたいときに飲める場所を紹介しています。
では、美味しいコーヒーをいっぱいいただきます。
自宅でゆっくり本格コーヒーを楽しむ
ペーパードリップで本格コーヒーを淹れよう
ペーパードリップでコーヒーを淹れるにはドリッパーとコーヒーサーバーがあったほうがいいでしょう。特にドリッパーにはこだわりを持つことで味を大きく向上させることができます。
まず豆を入れていない状態でドリッパーのコーヒーサーバーをセットしお湯を注ぎます。これでドリッパーとコーヒーサーバー、カップを温めます。
次にペーパーフィルターをセットし、軽量した豆を入れます。そしてお湯を注ぐのですが、なるべく注ぎ口の細いポットで注ぐようにしましょう。
・1回目は豆にお湯をしみ込ませるイメージで注ぎます。
・2回目はたっぷりと多めのお湯を注ぎます。
・3回目は2回目に近いイメージでお湯を注ぎます。500円玉くらいの円を描くように注ぐのがポイントです。
3回合わせて2分30秒から3分くらいで注ぐペースがベストです。
満足度の高い人気カフェランキング
人気のカフェチェーン店ランキング
今や空前のコーヒー人気と言えるのではないでしょうか。コンビニでも美味しいコーヒーが飲めるようになりました。
出社時にカフェでコーヒーをテイクアウトしている人も多く見かけます。街を見渡せば有名カフェチェーン店がしのぎを削っている状況です。
そんな中、ユーザーの満足度の高い人気カフェチェーン店はどこも人気です。
第4位 スターバックスコーヒー
スターバックスコーヒーは人気度でいえば1位になってもおかしくないでしょう。しかし、いつも混んでいるイメージがあり、満足度は下がり気味になっています。
第3位 タリーズコーヒー
スターバックスコーヒーと同じくアメリカのシアトルで創業したカフェチェーン店です。知名度では、日本国内ではスターバックスコーヒーに押されているように感じます。
第2位 カフェベローチェ
全国展開ではなく主要都市の身の店構えなのでご存知ない方も多いかもしれません。ブレンドコーヒーのレギュラーサイズが190円と格安なのが魅力です。落ち着いた店内の雰囲気も高評価となっています。
第1位 ドトールコーヒー
価格の安さ、店舗の多さ、メニューの豊富さどれをとっても高い評価を得ています。朝食をドトールコーヒーですませる人もおおいのではないでしょうか。
ただ、この上位4社はどこも魅力的で混戦です。今後、この評価が大きく変わる可能性も秘めていますし、人によっては評価は異なるでしょう。
コンビニコーヒーを飲み比べ
人気のコンビニコーヒーランキング
最近では、コンビニ各社もコーヒーに力を入れています。そこで大手コンビニチェーン店の人気ランキングを見てみようと思います。
第3位 ファミリーマート
苦みが強く酸味が控えめの味わいです。すこしコクが少ないように感じます。焙煎方式がエスプレッソ式なのも影響しているのかもしれません。
第2位 セブンイレブン
コク強く苦みと酸味が控えめの味わいが特徴です。自慢のトリプル焙煎で芳醇な香りも楽しめます。アイスカフェオレで飲みたい人におススメのコーヒーです。
第1位 ローソン
苦みと酸味、コクが程よいバランスで調和されています。徹底した豆へのこだわりが生み出した味といっても過言ではないでしょう。
店員さんが入れてくれるのはエスプレッソ抽出、自分で入れるのはドリップ抽出とそれぞれの味わいを楽しめるのも魅力です。
家や会社で本格コーヒーを楽しむサービス
本格コーヒーが楽しめるネスレのサービス
最近のコーヒーブームで注目を集めているのがネスレのサービスです。「バリスタ」、「ドルチェグスト」のサービスがあります。
バリスタは、ネスカフェゴールドブレンドのインスタントコーヒーを利用して本格的なコーヒーを淹れられるサービスです。ふわふわの泡が魅力です。ブラックコーヒー以外に、カプチーノ、カフェラテ、エスプレッソ、アイスコーヒーが楽しめます。
ドルチェグストは専用のカプセルから様々なテイストを楽しむことができます。コーヒー以外にもティーラテやチョコチーノ、抹茶ラテなどを楽しむことができるのも魅力です。