子供の弁当に作り置きおかずが簡単で便利!おすすめ肉団子のレシピ | 桃色の雫
スポンサーリンク

子供の弁当に作り置きおかずが簡単で便利!おすすめ肉団子のレシピ

<PR>
スポンサーリンク

毎日、お弁当を作ってるママも多いですよね!!

しかし、毎日作るお弁当のメニューを何にすれば良いのか本当に悩みますね。

実は、子供が喜ぶ弁当のおかずの種類はそんなに多くありません。

それを、「作り置き」して「冷凍」しておくだけで、ぐんと簡単になります。

ここでは子供が喜ぶお弁当作りについてお話しします。

早速、準備に取り掛かりましょう。

スポンサーリンク

子供が喜ぶお弁当の秘訣

おかずの詰め方にもポイントがある

まずお弁当の詰め方にもポイントがありもす。

まずは子供が食べれらる量を入れる事が大切です!

お弁当というのは詰めていると無意識のうちにギュウギュウ詰め込み過ぎになってしまいがちです。

理由としては「お弁当箱が傾いて中身が寄ってしまうんじゃないか」という意識が働くからです!

私もついつい子供のお弁当をギュウギュウに詰め込んでしまいよく残して帰ってくる事があるので、お弁当はギュウギュウに詰めない事がポイントです!!

スポンサーリンク

これで毎日のお弁当が楽ちん!

おかずの作り置きがお弁当の決めて!

毎日、お弁当のメニューを考えるのって本当に大変です!!

お弁当作りは毎日のことだから、できるだけラクにそして楽しみながら続けたいですよね。

そんな時に重宝するのがおかずの作り置きです!!

簡単にできるおかずレシピを紹介しましょう。

⬛️じゃがいも 入り肉団子

【材料】

・豚挽肉     50g
・塩麹      小さじ1
・ジャガイモ   大1個
・水      大さじ1
・タマネギ    大1/2個
・片栗粉    大さじ2

【作り方】

①ビニール袋に豚挽肉と塩麹を入れて揉み揉み冷蔵庫に入れておく。

②タマネギはみじん切りにしてほんのり飴色になるまで炒める。焦げそうな場合は油を適量使用して下さい。炒めたら粗熱取っておく。

③ジャガイモは5mm角に切って、耐熱容器に入れて水を加えて500w2分電子レンジで温める。取り出して水を切って粗熱とっておく。ちょっとかためかな⁈くらいがベスト。

④肉団子の材料全て①のビニール袋に入れてよく混ぜ、スプーンで好きな大きさの肉団子にしたら、170度くらいの温度で揚げる。表面がこんがり色に揚がればOK。

少ないお肉でパパッとできる肉団子です。

揚げた後小分けにし冷凍保存ししておくとお弁当作りが楽ちんです!

⬛️ジューシーハンバーグ

【材料】

・豚ミンチ  100g
・しめじ   40g(1/6〜1/4株)
・ごぼう   30g(1/3本)
・蓮根    100g
・たまねぎ  130g(1/2個)
・塩麹    小さじ1
・だし醤油  小さじ1/2
・ごま油   小さじ1(たまねぎ炒め用)
・酒     大さじ1(仕上げ蒸焼き用)

【作り方】

①ビニール袋に豚ミンチと塩麹を入れて少し粘り気が出るまで揉み揉み。冷蔵庫へ入れて、その間に野菜の準備!

②たまねぎをみじん切りにしたら、ほんのり飴色になるまでごま油で炒める。

③ごぼうをささがきにして水にさらしておく。

④しめじをみじん切りにしたら、③のごぼうもみじん切りに。

⑤①の豚ミンチにたまねぎ、ごぼう、しめじを入れて全体が混ざるように揉みます。

⑥⑤に蓮根をすりおろして加え、だし醤油も入れる。

⑦お好みの大きさにしてフライパンで焼いたら完成!

みじん切りにしたきのこや根菜類、すりおろしのレンコンがたっぷり入った栄養満点のハンバーグです。お肉は少量しか使っていないので節約にもぴったり。

料理で生活に味わいを
スポンサーリンク
somepeaksをフォローする
スポンサーリンク
桃色の雫
タイトルとURLをコピーしました