最近は、ご自宅でコーヒー豆を購入してコーヒーミルで挽いて楽しみ方も増えて来ています。
しかし、自宅で豆をひいてもお店の様な美味しいコーヒーにはならないという方も多いでしょう。
それは、自分がコーヒーのことを知らない、ということが原因なんです。
世界中のコーヒーのことを知るだけでも、焙煎の意味を知るだけでも、そして、なぜコーヒーがおいしいのか知るだけでも美味しいコーヒーに近づきます。
この記事では、とりあえず、おいしいコーヒーを入れたいという人のために、ちょっとしたコツを紹介しています。
でも、本気で美味しいコーヒーにたどり着きたかったら、もっと勉強したほうがいいかもしれませんね。
これなんか最高かも?ちょっと違う?
お店の様なコーヒーを自宅で楽しむためには?
コーヒーを知ることが大切。
コーヒー豆について
コーヒー豆は全世界約60ヵ国で生産されています。
ひとことでコーヒー豆と言っても、現在全世界で栽培されているコーヒー豆の種類は、およそ200種類を超えると言われています。
コーヒーは、各栽培地の風土や気候にあった方法で生産されており、それぞれ形や味、芳香などが微妙に変わってきます。
コーヒーそれぞれの個性を生かし品種改良された結果、いろんな味を楽しむ事が出来るのです。
自宅で美味しく入れるコツ
準備しておくと便利な物とは?
では実際に自宅で美味しくコーヒーを入れるコツははあるのでしょうか。
自宅でコーヒーを入れ場合必要な物
・コーヒーメジャースプーン
・コーヒーミル
・ドリッパー&サーバー
・ペーパーフィルター
・ドリップポット
①コーヒー豆を挽く
まずはコーヒー豆を挽くことから始めましょう。
コーヒーの旬の香りを思う存分楽しむには、淹れる直前にゆっくりコーヒーミルで豆を挽くのがポイントです。
豆の量はコーヒー1杯につきおおよそ10g〜20gで豆の量が少なけばコーヒーの香りも薄くなり多いと香りも濃くなります。
②粉ができたら後は抽出する
ドリップする時は、粉の中心から外側に向ってうずまき状に注いでいきます。細くやさしく注ぎます。
1回目の粉が膨らみ終わり平らになったころに次のお湯を注ぎます。
お湯を注いだ時に膨らみを大きくしてしまうと、穴が空いてしまい味が抜けてしまうので気をつけましょう。
コーヒーの出し方によってしっかりした味に変化させることができますよ。
コーヒーメーカーでも美味しい
時間がない人にはおすすめ!!
自宅で美味しコーヒーが飲みたいけど朝からが忙しドリップできない!という方にはコーヒーメーカーもおすすめです。
コーヒーメーカー 沢山の種類や価格も高いと思いきや最近ではお手頃価格の物もあり、デザインもおしゃれでインテリアとして楽しむ事ができます。
更にボタン一つでお店のような美味しいコーヒーができゃいます。
誰でも一定の安定した味で、コーヒーを淹れることができるので、いつでも気軽にコーヒーを飲む事ができます。
誰でも簡単にコーヒーを淹れる事が出来るので忙しい方にはおすすめです。
準備をしっかりとすることが秘訣
美味しいコーヒーを楽しむためには色々な準備が必要になります。
平日はどうしてもバタバタと忙しい方はコーヒーメーカーなどもあり美味しコーヒーを楽しむ事もできますし、休日や時間がある時にほコーヒー豆からひき楽しむのも良いですね。